僕は起業してから、ずっとノートパソコンで仕事をしてきました。

特に不便はなかったのですが、仕事仲間から「外付けモニターを取り付けると作業が捗るよ!」と言われ、購入してみました。

現在、ノートパソコンに外付けモニターを繋げて、デュアルディスプレイで仕事をしています。

これがものすごく快適で、もうノートパソコンには戻れません 笑

そこで今回は、デュアルディスプレイを紹介します!

デュアルディスプレイとは?

デュアルディスプレイとは、2つの画面をつなげて、作業スペースを広げることです。

デュアルディスプレイ

2画面を同時に使えます。

例えば、ノートパソコンで調べ物をしながら、外付けモニターでブログの記事を書けるんです。

画面が広くなる分、表示できる情報量が多く、作業効率が大幅にアップします^^

デュアルディスプレイは作業効率が上がる

体感ですが、一つのディスプレイで60分掛かる作業も、デュアルディスプレイだと45分ぐらいに短縮できます。

Check

ノートパソコンは持ち運べる分、外での作業に向いています。

しかし、自宅で仕事をする場合は、大きなモニターを使った方が効率的です。

作業効率を上げたい場合は、ぜひデュアルディスプレイを導入してみてください!

デュアルディスプレイはコスパが良い

僕が使っている外付けモニターは、Amazonで約15,000円で購入しました。

接続ケーブルは約1,000円なので、合わせて約16,000円で揃いました。

約16,000円で作業効率が上がるので、かなりコスパが良いです^^

中古であれば、メルカリで5,000〜6,000円程度でも購入できます。

妻は中古で購入した外付けモニターを使っていますが、接触不良でよく画面が消えます^^;

中古は不具合が起きたり、早めに壊れる可能性があるので、新品がおすすめですね!

まとめ

デュアルディスプレイとは、2つの画面をつなげて、作業スペースを広げること。

作業効率が大幅に上がるので、ぜひ導入してみてください^^

ちなみに、トリプルディスプレイ(3画面)も試したのですが、僕は持て余しました 笑

まずは2画面を試して、必要に応じて増やすのがおすすめですね!

追記:2022年10月1日

現在は、MacbookがiMacに変わり、デュアルディスプレイがより強化されました。

自宅での作業は、やはり大型モニターの方が捗りますね^^