- 理想の人生像がわからない!
- ダラダラと過ごすだけの毎日から脱出したい!
- もっとワクワクした人生を送りたい!
そんな悩みや願望を持っている場合は、少しだけでも良いので今回の記事を読んでみてください。
心理セラピストの資格を持つ筆者が、「理想の人生像」や「幸せな生き方」に対する考え方をまとめました。
当記事で解説するのは、理想の人生を送る為の、理想の人生像の見つけ方です。

最後まで記事を読んで実践してもらうことで、あなたにとって理想の生き方が明確になり、豊かな人生を送れるようになります。
目次
はじめに – 理想の人生を送る為の流れ –
1.理想の人生像の見つけ方 | 理想の人生像とは何か?幸せな生き方を考えてみた。 |
2.目的地の見つけ方 | 人生の目的の見つけ方!例を出して考えてみた。 |
3.価値観の見つけ方 | 価値観の見つけ方の3ステップ!具体例と共に解説します。 |
4.手段の見つけ方 | 手段(やりたいこと)の見つけ方!心理学のプロが解説します。 |
今回は1の「理想の人生像の見つけ方」の解説です。
今回の内容は、Youtubeでも解説しています。
文章よりも動画で学びたい場合は、Youtubeを視聴してみてください。
理想の人生像とは何か?


まずはどんな生き方をしたいのか、理想の人生像を明確にしましょう!
理想の人生像とは、「こんな人生を送りたい!」という、あなたにとっての理想の生き方のことです。
理想の人生像は、目的地(成し遂げたいこと)や、価値観(大切にしていること)の2つから成り立っています。

例えば、「人間関係に悩んでいる人に、自分らしい生き方を提案する。」という目的を持ち、「自分自身でビジネスをして価値を生み出す。」という仕事の価値観や、「人間的に好きな人とだけ関わるようにする。」という対人の価値観を持っている場合は、「個人事業主や経営者として、人間関係に悩んでいる人に、自分らしい生き方を提案するような活動をする。」というのが、その人の理想の人生像と言えます。

理想の人生像が明確になったら、「その人生を送るために何をすれば良いのか?」という、手段を考えます。

これが、理想の人生を送る為の流れです。
理想の人生像は必要か?

やっぱり、人が生きる上で理想の人生像は必要なんですね。

ただし、豊かな人生を送るという意味では、理想の人生像を明確にした方が良いです。
理想の人生像を明確にした方が良い理由
あなたは、人間が生きている理由を考えたことがありますか?
- 幸せになる為!
- 人から愛される為!
- 社会に貢献する為!
- 大切な人を守る為!
- 子孫を残す為!
人それぞれ、色んな意見があると思います。
絶対的な正解はありません。
私の考えとしては、人間が生きる意味は何もないと思っています。
生物として生まれた以上、寿命を真っ当するまで生きる。
ただ、それだけのことです。
要するに、「生きる意味とか難しいことをごちゃごちゃ考えないで、とりあえず生きていれば良い!」という訳です。
しかし、我々人間には感情があります。
どうせ生きるんだったら、幸せな人生を送りたいと思いますよね?
幸せの基準は、人によって全く違います。
- 経済面においては、「毎日ダラダラ過ごしていてもお金があれば幸せです!」という人もいれば、「そこまで裕福でなくても毎日やりたいことができれば幸せです!」という人もいます。
- 人間関係においては、「できるだけ多くの人に囲まれた人生を送りたい!」という人もいれば、「家族や大切な人とだけ関わった人生を送りたい!」という人もいます。
- 仕事においては、「公務員のような安定した職業が理想的!」という人もいれば、「自分のやりたいことで起業してバリバリ働くことが理想的!」という人もいます。
人はそれぞれ、幸せを感じる基準も、国籍も、性別も、性格も、価値観も、育った環境も、向き不向きも、何もかもが違います。
万人に共通する幸せなんて、この世に存在しません。
みんな違って、当たり前です。
だからこそ、
- 自分の歌で人を幸せにしたい!
- お洒落で内面が変わることを世の中に伝えたい!
- 世界中を旅しながら暮らしたい!
など、自分が成し遂げたいことや、
- 仕事よりも家庭を大事にしたい!
- 組織に属すのではなく自分でビジネスをしたい!
- 人間的に好きな人とだけ関わりたい!
など、自分が何に価値を感じるかを明確にして、その軸に沿って歩む方が、幸せな人生を送りやすいと思っています。
理想の人生像を明確にすることは、山登りのゴールを設定するようなものです。
理想の人生像が明確でない人生を送ることは、ゴールのない山道を永遠に歩き続けるようなもの。

これでは山頂には辿り着けませんし、息切れして疲れてしまいます。

理想の人生像を明確にすることは、山頂までの地図を手に入れるようなもの。

地図があれば、自信を持って山頂まで歩き続けられます。

豊かな人生を送る為には、あなたの理想の人生像を明確にしましょう!
理想の人生像を明確にした私の体験談
私は25歳の時に、Webマーケターとして独立しました。
起業をして、何かをやりたかった訳ではありません。
「組織に属さず、面倒な人間関係から解放されて、自由な人生を送りたい!」という、漠然とした理想の人生像を描き、Webマーケティング業界に参入しました。
Webマーケターとして独立した理由の一つは、「お金」と「時間」をつくる為です。
人は今あるお金と時間の中で、やれることを考えます。
年収300万円で毎日の自由時間が1時間しかない人は、「年収300万円で自由時間が1時間」という枠組みの中でやれること考えます。
しかし、年収3,000万円で毎日の自由時間が10時間ともなれば、やれることの選択肢が10倍に増えます。
つまり、人生の選択肢が広がります。
Webマーケターが特別好きな仕事という訳ではありませんでしたが、経費を掛けずに大きな金額を売り上げられる上に、仕組みを作れば自動で商品が売れるので、「お金」と「時間」の両方が手に入ります。
実際、今では会社を経営しながらも、自分の興味の持った分野の勉強をしたり、新しい物事に挑戦する余裕があります。
その結果、「昔の自分のように生き方に迷っている人に、理想の人生を明確化して、実現させるWeb戦略を伝えたい!」と、やりたいことが明確になりました。
当時は漠然とした理想像でしたが、その理想に向かって行動をしたからこそ、「好きなこと」「嫌いなこと」「得意なこと」「苦手なこと」「特性」「理想像」「価値観」などが、少しずつわかってきました。
現代は、自分のやりたいことが見つからないといって、焦っている若者が多いイメージです。
ただ、本当にやりたいことは、色んな挑戦や経験を積んでいくうちに、見つかるものだと思っています。
例えば、好きな料理は、その料理を食べた経験があるから好きになります。
寿司を食べたことがないのに、寿司が好きという人はいません。
凄く興味のある料理でも、食べてみたら嫌いかもしれないですし、全く興味のない料理でも、食べてみたら好きかもしれないです。
これと同じで、色んな物事に挑戦をしたり経験を積むことで、本当にやりたいことが見つかると思います。
重要なのは、漠然とでも良いので、「何となくこういう人生が理想だな」「こんなことをやってみたいな」という理想を持ち、その方向に歩むことです。
その為にも、ぜひ理想の人生像を思い描いてみてくださいね。
理想の人生像を歩む為には何をすれば良いのか?


-
- 目的地
- 価値観
- 手段
目的地の明確化
まずは、目的地を明確にしましょう。
目的地とは、あなたが成し遂げたいことです。
- 面白いゲームを世の中に提供したい!
- 好きなことをビジネスにする人を増やしたい!
- 科学の面白さを子どもたちに伝えたい!
「こんなことを成し遂げたい!」「こんなことをやって生きていきたい!」というように、人生のゴールを設定するようなイメージです。
目的地を明確にする方法は、次の記事で詳しく解説しています。
価値観の明確化
次に、価値観を明確にしましょう。
価値観とは、あなたが何に対して価値を感じるかということです。
- 仕事の価値観:自分のやりたいことをビジネスにする!
- お金の価値観:挑戦したい事には投資を惜しまない!
- 対人の価値観:人間的に好きな人とだけ関わる!
「自分はこう考える!」「お金よりも時間が大事!」というように、あなたが大切にしていることをはっきりさせるイメージです。
価値観を明確にする方法は、次の記事で詳しく解説しています。
手段の明確化
そして、手段を明確にしましょう。
手段とは、理想の人生を送る為に行うことです。
例えば、「個人事業主や経営者として、人間関係に悩んでいる人に、自分らしい生き方を提案するような活動をする。」というのが理想の人生像の場合、その理想を叶える手段はいくつもあります。
- 心理カウンセラーとして、自分らしい生き方を提案する。
- 作家として、自分らしい生き方を提案する。
- セミナー講師として、自分らしい生き方を提案する。
人と話す事が好きであれば「心理カウンセラー」、文章を書くのが得意であれば「作家」など、あなたの持っているリソース(資質)を最大限に活かせる手段を選ぶと良いです。
手段を明確化する方法は、次の記事で詳しく解説しています。
理想の人生像に対する考え方まとめ
理想の人生像とは、「こんな人生を送りたい!」という、あなたにとっての理想の生き方のことです。
- 何の理想も持たず、ダラダラとつまらない毎日を過ごす。
- 明確な理想を持って、そこに向かって楽しい毎日を過ごす。
どちらが正しくてどちらが間違っているかなんて、私にはわかりません。
どんな人生を過ごそうと、それはあなたの自由です。
ただ、一度きりの人生です。
いつ死ぬかもわかりません。
どうせだったら、楽しく生きたくないですか?
そう思うのであれば、「こんな人生を送りたい!」という理想の人生像があった方が良いですよね?って話です。
人生に正解も間違いもありません。
強いて言うならば、「自分の望む人生を生きることこそが、正しい生き方なんじゃないのかな?」と、私は思っています。
一つの生き方として、参考にして頂けると嬉しいです。

そんな風に思った場合は、下記から登録できる無料オンライン講座を活用してみてください。
理想の人生の送り方や、理想を実現させる為のWeb戦略を、初心者にもわかりやすく発信しています。
オンライン講座へ登録して頂いた方には、豊かな人生を送る為の3ステップ動画講座をプレゼントしています。
その他にも、Webを活用した集客や販売が学べる「Webマーケティングアカデミー」など、限定プレゼントも多数用意しました。

私は毎日、満員電車に揺られながら、嫌な気持ちで会社に向かっています。
何となく惰性で仕事をこなし、同僚と飲みながら会社の愚痴を言い合い、帰宅後は疲れて眠るだけ。
そんな日常から脱却したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?