中小企業・個人事業主・フリーランスを目指す人のためのWeb戦略

情報発信のテーマを決めよう【コンセプト設計その1】

    
コンセプトの設計講座その1 - テーマを決めよう -
\ この記事を共有 /
情報発信のテーマを決めよう【コンセプト設計その1】

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

今回はWebマーケティングにおける、コンセプト設計その1です。

  • 情報発信のテーマの決め方がわからない!
  • 情報発信のテーマの決め方を知りたい!
  • 情報発信におすすめのテーマは何?

こんな場合は記事をご覧ください。

情報発信のテーマの決め方や、おすすめのテーマをまとめました。

記事を読んで実践してもらえれば、あなたの情報発信のテーマが明確になります。

これから情報発信する場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

はじめに – コンセプト設計の流れ –

コンセプト設計の流れ

次の順番で記事を読んで実践してもらえると、事業や情報発信のコンセプトが明確になり、集客力や販売力のアップに繋がります^^

講座タイトル
コンセプトについて情報発信のコンセプトを設計しよう【必要な4つのStep】
テーマの決め方情報発信のテーマを決めよう【コンセプト設計その1】
ペルソナの決め方情報発信のペルソナを決めよう【コンセプト設計その2】
ベネフィットの決め方情報発信のベネフィットを決めよう【コンセプト設計その3】
ブランディングの決め方情報発信のブランディングを決めよう【コンセプト設計その4】

今回はコンセプト設計その1「テーマの決め方」です!

情報発信のテーマとは?

テーマの基礎

夫よ、質問があるぞ!
情報発信のテーマって何だい?

ユウキ

テーマは情報発信の題材のことだよ^^

簡単に言えば「どんな情報を発信するのか?」ということです。

具体例はこちら!

Example
・ボディメイク:健康的でカッコいい体をつくる筋トレの方法
・英会話:留学に通用する英語力を身につける方法
・Web集客:ブログを使ってお客さんを集める方法

情報発信にテーマは必要なのか?

テーマの必要性

どうしてテーマが必要なんだい?

ユウキ

テーマが明確な方が、集客がしやすいんだ!

例えば、次のAさんとBさんがいた場合、Bさんの方がお客さんが集まりやすいです。

Aさん

英会話と旅行とファッションに関する情報を発信しています!

Bさん

お金をかけずに誰でもオシャレになれる、ファッション情報を発信しています!

テーマが絞られており、Bさんからどんな情報が手に入るのかが明確だからです^^

もちろん、Aさんが悪いわけではありませんよ。

ただ、テーマが絞られていないと、その人から何を得られるのかが分かりづらいです。

その分、お客さんを集めにくくなってしまいます^^;

Point
テーマが明確だとお客さんを集めやすいです!
テーマはしっかりと決めましょう^^

情報発信のテーマのポイントとは?

テーマのポイント

OK!
わたしもテーマを決めていくぞー。

ユウキ

その前に、情報発信やビジネスの大前提を理解しておこう!

情報発信やビジネスとは価値提供です。

人の悩んでいることを解決したり、人が喜んであげることをする。

これが大前提です!

突き詰めて考えた場合、人は次の2つにお金を出します。

Point
・苦痛を回避する未来
・快楽を求める未来

つまり、苦痛を回避する未来という価値を提供するか、快楽を求める未来という価値を提供するか、この2パターンということですね。

うむむ…。
ちょっとよくわからんな。

ユウキ

例を出して説明するよ!

例えば、「夏に水着を着るためにスマートな体型になりたい!」という悩みであれば、次のような2パターンの未来を求めています。

Example
・「人からだらしない体だと思われたくない!」という苦痛を回避する未来
・「異性から可愛くみられたい!」という快楽を求める未来

わかりやすくいうと、「ネガティブな未来を回避するか?」「ポジティブな未来を手にいれるか?」という2つですね。

その悩みを解決するために、「健康的にダイエットができる、筋トレと食事管理の方法をお伝えします!」という情報や商品を提供する。

そうすることで、お客さんはネガティブな未来を回避できたり、ポジティブな未来を手にいれられます。

人に価値を提供すること。

人の悩んでいることを解決したり、人が喜んであげることをする。

そのためのテーマを、一緒に考えていきましょう^^

Point
人は「苦痛を回避する未来」や「快楽を求める未来」のために行動をしたり、商品を購入します。
お客さんの悩みを解決したり、喜んでもらうためのテーマを考えましょう!

情報発信のテーマの決め方とは?

テーマの決め方

なるほど。
情報発信やビジネスの大前提の話は理解できたよ。
ところで、情報発信のテーマはどうやって決めれば良いんだい?

ユウキ

既に自分のビジネスや商品を持っている場合は、ビジネスや商品に関するテーマを発信すればOKだよ!

Example
・Webマーケター:Webでの集客方法・販売方法
・心理セラピスト:人間関係を良好にする方法・自己肯定感を高める方法
・パーソナルトレーナー:筋トレの方法・ボディメイクの方法

自分のビジネスや商品を持っていない場合は、どうしたら良いの?

ユウキ

その場合は、次の5つを軸に考えてみるのがおすすめ!

Check
・好きなこと:熱中して行えること
・得意なこと:才能や実績のあること
・悩んでいること:コンプレックスや解決したいこと
・目的に沿ったこと:あなた自身の理念
・需要のあること:人から求められていること

テーマの決め方の手順としては、次の4Stepがおすすめです^^

Step1
好きなこと・得意なことを考える

Step2
悩んでいることを考える

Step3
目的(理念)を考える

Step4
需要を考える

一つ一つを詳しく解説していきますね!

好きなこと・得意なこと

まずは好きなこと・得意なことです。

好きなことであれば情報発信をしているのが楽しくなりますし、得意なことであれば人に価値を与えられる可能性が高くなります^^

好きなこと

好きなことは、あなたが大好きなことや情熱を持っていることです。

Example
・ファッションが大好き→おしゃれになれるファッション情報
・筋トレが大好き→カッコいい肉体美をつくるボディメイクの情報

僕は昔、「好きなことを仕事にしない方が良い!仕事になると嫌な面が見えてきて嫌いになるから!」と思っていたことがあります。

最近では、「好きなことを仕事にするのも悪くないんじゃないのかな?」と思っています。

理由はすごく単純です。

「好きこそものの上手なれ」という、ことわざがあるように、情熱を持って、楽しみながら取り組めるからです!

例えば、僕は、Webマーケティング・心理学・推理小説・筋トレなどが大好きです。

僕のブログでは、Webマーケティングに関する情報、ブログの運営方法や商品の販売方法などを発信しています。

また、心理学に関する情報、内向型という人間の気質や、気楽な生き方などを発信しています。

好きなことなのでブログを書いていても楽しいですし、好きなことをさらに詳しく学べるのも嬉しいです^^

推理小説は趣味の範囲で自分で書いているのですが、「インターネットで公開しても良いかな」と思っています。

筋トレは好きすぎて、以前、筋トレブログを立ち上げようかと思ったほどです 笑

過去には、自分の全く興味のないブログを運営したり、商品を販売したこともあるのですが、結局は長く続きませんでした^^;

男性

好きなことじゃなくても、売り上げが上がればそれで良い!

女性

好きなことじゃなくても、需要があって世の中に貢献できればそれで良い!

という場合は、もちろんそれでも構いません。

ただ、僕の経験上、好きなことに関係した発信をしたり、商品を販売した方が長く続きやすいかと思います^^

また、得意なこと・実績のあることであれば、人に価値を与えられる可能性が高くなります。

また、得意なこと・実績のあることであれば、情報を発信しやすく商品を売りやすいです。

得意なこと

情報発信における得意なこととは、才能はもちろんですが、実績のあることも考えてみてください!

Example
・フィジークの大会で優勝経験がある→筋トレの情報発信
・英会話の講師として10年以上活動している→英会話の情報発信

得意なこと・実績のあることであれば、知識があるので情報を発信しやすいです。

権威性(その分野のスペシャリストであること)があるので、商品も売れやすくなります!

例えば、僕は「Webマーケティングアドベンチャー」という、Webマーケティングスキルを身につけるためのe-ラーニング講座を販売しています。

2014年からの僕のWebマーケターとしての実績があるので、商品を売りやすいです。

知識もあるので、情報も発信しやすいです^^

もちろん、下記の理由から、情報発信を始める段階では実績はなくても全く問題ありません!

Check
1.実績は情報発信をしながら作れるから
2.世の中の大半の人は初心者だから
3.実績は一つの判断基準でしかないから

関連記事:情報発信に実績は必要ある?新規事業者のための効果的な発信方法!

ただ、自分の得意なことだったり、実績を持っていることがあるのでしたら、それをテーマに情報発信をするのも、一つの方法であることを覚えておきましょう^^

好きなこと・得意なことからテーマを選ぶ場合

好きなことと得意なことからテーマを選ぶ場合は、次の4つのパターンが考えられます。

好きなこと・得意なこと

Check

A:好きで尚且つ得意、もしくは実績があること。
例.ピアノが大好きで、尚且つコンクールでの優勝経験がある。

B:好きだけど苦手、もしくは実績がないこと。
例.ピアノが大好きだけど、始めたばかりで実績がない。

C:嫌いだけど得意、もしくは実績があること。
例.ピアノが嫌いだけど、才能があり、コンクールでの優勝経験がある。

D:嫌いで尚且つ苦手、もしくは実績がないこと。
例.ピアノが嫌いで、実績もない。

この4つの中から何を選ぶかですが、おすすめは次の通り!

好きなこと・得意なこと

おすすめは好きで得意なA、おすすめしないのは嫌いで苦手なDです。

これは当たり前ですね^^

問題は好きで苦手なBと、嫌いで得意なCです。

この2つは明確な正解がないので、あなたの考え方に応じて選んでもらえればOKです!

好きなことをテーマに選びたいのであれば、好きだけど実績のないBを選ぶ。

実績は後から作れるので、実績を作りながら情報発信をすれば良いです。

ビジネスと割り切り切ってでも、できるだけ早く売り上げを上げたいですとか、得意なこと・実績があることを活かしたいのであればCを選ぶ。

どちらを選んでもOKです!

ただし、

男性

好きだけど、あまりにも苦手すぎます!

女性

実績を持っているけど、どうしても嫌いだからやりたくありません!

というテーマは選ばない方が良いです。

おそらく、情報発信をしているのが苦痛になります。

僕も過去に、全く好きではないテーマで情報発信をしたことがあるのですが、ブログを書くのが苦痛でした^^;

得意なWebマーケティングについて発信したり、大好きな心理学について発信している今はすっごい楽しいですね^^

何度も言うようですが、明確な正解はありません。

強いて言うならば、好き・嫌い、得意・苦手のバランスを考えて、下の赤枠で囲った部分からテーマを選ぶのが一番おすすめです!

好きなこと・得意なこと

好きなことを活かすにしても、あまりにも苦手な場合は避ける。

得意なことを活かすにしても、あまりにも嫌いな場合は避ける。

男性

まだ実績はないけど、大好きなことだしやってみたいな!

女性

そこまで好きではないけど、得意で実績もあるしやってみても良いかな。

こんなふうに思えるテーマを選んでみましょう!

悩んでいること

自分のコンプレックス、悩みを解決するために勉強をします。

そこで身につけた知識を、自分自身に向けて発信するという方法です^^

Example
・コミュニケーション能力の低さに悩んでいる→コミュニケーション能力を高める方法を勉強をしながら、学んだことをリアルタイムで発信する。
・自己肯定感の低さに悩んでいる→自己肯定感を高める方法を勉強しながら、学んだことをリアルタイムで発信する。

自分の悩みが解決できたとき、それが価値提供になります!

僕の場合は、

ユウキ

生きづらさの原因が気になるな。
同じように悩んでいる人を助けたいし、心理学のプロから学んでみよう!

という理由から、心理カウンセラーの学校へ通いました。

そこで勉強をして、知識を身につけ、心理セラピストの資格を取得します。

知識を身につけた結果、内向型という自分の気質を知りました。

自分の気質を活かした生き方をすることで、人生が楽になると気付いたんです。

昔の僕と同じような悩みを抱えた人に対して、自分の知識を提供できます^^

今ではWebマーケティングのノウハウだけではなく、心のあり方も提供するようになりました。

内向的な気質って変えられるのかな?

女性
ユウキ

性格は変えられるけど、気質を変えるのは難しいです。
気質を受け入れ活かすことが重要です!

そうなんだ!
知らなかった!

女性

こんなふうに情報発信することで、人の悩みを解決できます。

自分が悩んでいることは、同じように悩んでいる人がいるはずです。

つまり、悩みやコンプレックスはビジネスになるということです!

自分が悩んでいることを考えて、それについて勉強して、同じ悩みを抱えた人に向けて発信してみましょう。

特にリアルタイムで学んでいることや実践していることは、鮮度の高い情報になります。

知識やスキルが身についてから発信をするのではなく、学んでいる最中や実践している最中に発信をするのがおすすめです^^

目的に沿ったこと

これは理念ですね!

好きなことにしても、得意なことにしても、悩んでいることにしても、何をテーマに選ぶにしても、何のために情報を発信するのかを明確にしましょう。

ここでポイントなのは、目的には「自分に与える目的」と「他者に与える目的」の2つがあるということです。

Check
自分に与える目的:世界中を旅しながら生活をする!大きな家に住む!など、自分の利益を追求した目的。
他者に与える目的:Webマーケティングで世の中を豊かにする!正しい筋トレの方法を世の中に広める!など、他者の利益を追求した目的。

関連記事:情報発信の目的を明確化しよう【ビジネスの質を高める起業体験談】

両方大事なのですが、理念とは他者に与える目的のことです。

情報発信をする上で、他者に与える目的はすごく重要です!

お客さん目線でのサービスが提供しやすく、ファンがつきやすくなるからです。

例えば、あなたが病気になった場合、次のAさんとBさん、どちらのお医者さんに診てもらいたいでしょうか?

Aさん

お金を稼ぎたくて医者になりました!

Bさん

過去に病気で苦しんだのですが、信頼できるお医者さんに助けてもらい、今では健康な生活を送れています!
僕も病気で苦しんでいる人を助けたいと思い、医者になりました!

この二人でしたら、Bさんに診てもらいたいと思いませんか?

僕だったら、お金を稼ぎたくてお医者さんになったAさんよりも、病気で苦しんでいる人を助けたいからお医者さんになったというBさんの方が、信用ができると思います。

同じように、ボディメイクの情報が欲しいと思った場合、次のAさんとBさん、どちらのブログやメルマガを読みたいと思いますか?

Aさん

お金を稼ぎたくてボディメイクの情報を発信しています!

Bさん

元々体重が100キロ近くもあり、体調を崩して病気で入院したことがあります。
現在はダイエットに励み体重を55キロまで落とし、身体的にも精神的にも健康になりました。
私のように人生を豊かに過ごせる人を増やす為に、ボディメイクの情報を発信しています!

この二人でしたら、Bさんのブログやメルマガを読みたいと思いませんか?

僕は明確な理念を持っている人の方が、考え方に共感できますし、お客さん目線でのサービスを提供してくれると信用もできますし、何より素敵だな感じます!

僕も事業を始める動機としては、「無理に人と関わらずにマイペースに生きる」という、自分に与える目的がきっかけです。

自分に与える目的を達成してからは、事業に対する情熱を完全に失い、廃人状態になりました 笑

その後、「Webマーケティングで世の中を豊かにする」「内向型という個性を活かして活動できる人を増やす」という目的が明確になったことで、心理セラピストの資格を取得したり、Webマーケティングや心理学の情報を発信したり、再び自分の事業に情熱を持って取り組めるようになったんです。

  • Webマーケティングの知識を提供して、集客や販売に困っている事業者さんを助けたい!
  • 心のあり方を伝えて、生きづらさを抱えた内向的な人たちを助けたい!

今はそんな理念を持って情報発信をしています^^

もう一度言いますが、情報発信や事業の基本は人に価値を与えることです。

自分に与える目的だけですと、お客さん目線を見失ってしまう可能性があります^^;

「なぜ、そのテーマを選んだのか?」「お客さんに何を与えたくて、そのテーマを選ぶのか?」という、他者に与える目的も考えてみてください。

それが、あなたの事業や情報発信の理念になります。

僕の情報発信の理念はプロフィールにまとめているので、参考にしてみてください^^

関連記事:プロフィール

需要のあること

需要はものすごく大事です。

どれだけ好きでも、実績のあることでも、悩みを解決できても、熱い理念を持っていても、需要がなければビジネスは成立しません^^;

例えば、

女性

わたしはグリーンカレーが大好きで料理が得意です!
料理が下手で悩んでいる人を助けたいから、グリーンカレーの美味しい作り方を発信します!

という熱い理念を持っている場合でも、グリーンカレーの美味しい作り方を求めている人が極端に少なければ、思うように収益化ができません。

重要なのは、発信したいテーマの中から、需要のあるテーマを選ぶことです。

発信したいテーマと需要のあるテーマ

「発信したいこと」と「需要のあること」

この2つが重なった部分のテーマを選ぶ必要があります。

ただ、口で言うのは簡単ですが、需要のあることは、ある程度、情報発信をしてみない限りは分かりません^^;

僕もブログを書いていて、

ユウキ

この記事を読んでくれる人は沢山いるだろう!

と思った記事に全くアクセスが集まらなかったり、

ユウキ

この記事はあまり需要がないだろうな…。

と思った記事に爆発的にアクセスが集まるなんてことが、多々ありました 笑

そこでまずは、発信したいテーマで情報を発信してみるのがおすすめです!

例えば、「料理」をテーマにブログで情報発信をする場合は、まずは料理に関する情報を発信していきます。

発信を繰り返していくと、「この情報は求められている!」というような情報が出てきます。

反応のある情報があれば、その内容を中心に発信していきましょう!

「料理の作り方」というテーマはあまりにも広すぎますし、「グリーンカレーの美味しい作り方」というテーマはニッチすぎるかもしれません。

しかし、「一人暮らしの女性におすすめする美味しい料理の作り方」というテーマであれば、広すぎず、狭すぎず、適度に需要があり集客がしやすいテーマかもしれません。

情報発信のテーマ

僕も最初は「Webマーケティング」「生き方」という、かなり漠然としたテーマで情報を発信していました。

テーマに沿って発信を続けていくうちに、「独自商品の販売」や「内向型」という情報に需要があることがわかったんです!

情報発信のテーマ

それからは軌道修正を加えつつ、「独自商品の販売」や「内向型」に関する情報を、多く発信するようになりました^^

需要のあることの見つけ方は、下記の記事でも詳しく解説しています。

関連記事:ブログで発信したいことと需要のあることが一致しない時の対処法!

まずは自分の発信したいテーマを選び、情報発信をしながら需要を探っていきましょう!

情報発信のテーマは何がおすすめ?

おすすめのテーマ

それでも決められない場合は、何かおすすめのテーマはあるの?

ユウキ

その場合は、次の4つのテーマを参考にしてみると良いよ!

Check
・Hearth(健康)
・Ambition(夢)
・Relation(人間関係)
・Money(お金)

これら4つの頭文字をとって「HARMの法則」と言います。

HARMの法則?

ユウキ

人間の悩みは「健康」「夢」「人間関係」「お金」の4つに集約されると言われているんだ。
一つ一つを詳しく見ていこうか!

健康

美容・ダイエット・筋トレなど、健康や美容に繋がるテーマです。

全体的に健康志向の人が増えてきたこともあり、美容系、筋トレ系、メンタル系など、健康系の情報発信をする人が増えてきました。

ただし、健康系に取り組む際には注意が必要です!

医療や保険など専門の資格が必要だったり、その人の人生が著しく変化する可能性がある分野は避けてください。

あなたが医師免許を持っており、最新の医療情報について発信するのは構いません。

しかし、何の資格も持たずに医療情報について発信するのは信憑性がないです。

医療情報の発信は、最悪の場合は人の命にも関わります。

今は「情報を発信している人はそのテーマの専門家か?」「その人の発信する情報に信憑性があるのか?」という権威性や信頼性が重視される時代です。

特に医療や保険などの情報はYMYL(ユアマネー・ユアライフ)、「お金や健康など将来に多大な影響を与えるもの」と認識されており、Googleからも警戒されています^^;

資格や知識がないにも関わらず、安易にそういったテーマを選んだり、発信をしないように注意しましょう!

資格を持っていない場合は、医療などの健康ではなく、美容・ボディメイクなどの健康に関する発信をしていくのがおすすめです。

仕事、キャリアップ、スキルアップなど、自己成長に繋がるようなテーマです。

「独立起業をする方法」「マーケティングスキルを上達させる方法」など、仕事やビジネスに関するテーマはもちろん、「服装をお洒落にする方法」「バスケを上達させる方法」など、スキルアップや自己成長に関するテーマも含まれます^^

こういったテーマは、専門的な技術や知識を持っている場合は強いです。

例えば、美大のデザイン科出身で水墨画がすごく上手であれば、ブログで水墨画を上達させるための情報を発信することができます。

向上心のある人たちが集まってくるため、自己成長に繋がるようなテーマはおすすめです^^

また、夢というテーマに限った話ではないですが、仕事やキャリアアップなど、将来について占いをするという意味では、占い、いわゆるスピリチュアル系というテーマも需要があります。

人間関係

人付き合い・恋愛・結婚など、人間関係の悩みを解決するためのテーマです。

「人間の全ての悩みは対人関係である」

これは、心理学者アドラーの有名な言葉ですね^^

実際、人間関係に悩んでいる人は多いと思います。

僕も独立をした根本の原因は人間関係です^^;

人付き合いが苦手で、面倒な人間関係から解放されたいと思い独立をしました。

特に心理カウンセラーや心理セラピストの人は、人間関係の悩みを解決するための情報を発信している人が多いです。

僕もブログでちょくちょく人間関係に関する記事を投稿するのですが、結構なアクセスが集まりますね。

需要が大きいので、集客もしやすいです!

お金

ビジネス、マーケティング、家計管理など、お金に関する悩みを解決するテーマです。

お金は多くの人に共通する悩みであり、特に大きなマーケットですね!

  • 会社員で副業をする人の増加
  • 個人でビジネスをする人の増加
  • 在宅ワークの増加

こういった時代背景もある為、かなり需要の大きなテーマです。

ただ、僕の個人的な考え方もありますが、たまにインターネット上で見かける「SNSで月100万円を稼ぐ方法!」など、お金そのものを全面に出してお客さんを集めるのは避けた方が良いです。

お金を全面に出して集客をしてしまうと、お金目当てのマナーの悪いお客さんが集まってきやすいからです。

尚且つ、胡散臭さも出るのでイメージも下がります。

お金をテーマに発信する場合は、「一人起業で自分のビジネスを持つ方法」「家計を上手くやりくりして貯蓄を増やす方法」というように、スキルアップを全面に押し出すなど、見せ方を工夫するのがおすすめです!

情報発信のテーマの具体例とは?

テーマの具体例

あなたはWebマーケティングのスキルアップが中心だけど、心のあり方も発信しているよね。
「仕事・スキルアップ」という意味では夢、「人付き合い」という意味では人間関係、「ビジネス・マーケティング」という意味ではお金。
この3つのテーマに関係していると言えるね。

ユウキ

うん。
今はこのブログでしか情報発信をしていないけど、これまではいくつもブログを作って、いろんなテーマで情報発信をしてきたんだ!

これまでに僕は、格安SIMの紹介ブログ、身長を伸ばす方法をまとめたブログ、ファッションブログ、美容ブログ、ゲームの攻略ブログ、映画の感想ブログ、ニュースブログ、その他にも数々のテーマで情報発信をしてきました。

昔はリスクヘッジだと思って複数のテーマを選び、複数のブログで情報発信をしていましたが、あまりおすすめしません!

複数のブログ運営は力が分散されてしまいますし、一点に集中した方が効率が良いからです。

実際、一つのブログの売り上げを伸ばすのに時間が掛かりましたし、かなりの労力を使いました^^;

発信力が上達したので後悔はしていませんが、今にして思えば効率が悪かったと思います 笑

もしもリスクヘッジを考えるならば、一つのテーマを選び、集客方法やキャッシュポイントを分散させるのがおすすめです。

Example
・集客方法がSEOのみ→広告からも集客をする
・運営媒体がブログのみ→メルマガを使って顧客リストを取得する
・キャッシュポイントがアフィリエイトのみ→独自商品を作って販売する

僕はこんなふうに集客方法やキャッシュポイントを分散させて、リスクヘッジをしています^^

「複数のテーマを実践するのが悪い訳ではないが、一点に集中した方が効率的!」と覚えておいてください。

そんなわけで今はこのブログでしか情報発信しておらず、大半のブログが閉鎖されています 笑

せっかく様々なテーマでブログ運営をしてきたので、「健康」「夢」「人間関係」「お金」のテーマで情報発信をした時の体験を、例として紹介しますね^^

健康の具体例

Example
・テーマ:筋トレ
・情報発信媒体:ブログのみ
・収益化の方法:アフィリエイト

僕がまだ独立したばかりの頃、ダイエットや筋トレ系のテーマで、ブログで情報発信をしていた時期があります。

自宅で筋トレをしながらダイエット商品を使って、体がどんな風に変化していくかをブログで発信していました。

収益化の方法はアフィリエイトです。

使用していたダイエット商品を紹介して、売り上げに繋げていました。

当時はコピーライティング力も乏しかった事あり、月の売り上げは10〜20万円程度です。

海で水着を着たり、肌の露出が増えるという理由で、夏はダイエットや筋トレをする人は増えます。

その為、7〜8月にかけてアクセス数が膨大に伸びていました。

今にして思えば、よくこんなに拙い文章で売り上げが発生していたなと思います 笑

ブログでの情報発信者が今よりも少なく、まだライバルも少なかった頃だからでしょうね。

体験談は独自性が強く、価値が高いという点もポイントだったと思います。

夢の具体例

Example
・テーマ:独立起業
・情報発信媒体:ブログ、Youtube、SNS、メルマガ、LINE
・収益化の方法:独自商品の販売

Webマーケターとして独立をした、2014年にスタート。

僕と同じように独立起業を志している人や、Webマーケティングに取り組んでいる人の励みになれば良いと思い、日々の気付きやブログの運営方法などを発信していました。

最初はブログから始め、1日のアクセス数が5,000pvを超えるWebメディアにまで成長。

後にメルマガを発行して、TwitterとFacebookも始めました。

LINEとYoutubeが流行り始めてからは、LINE@(現:LINE公式アカウント)とYoutubeチャンネルを開設。

Webマーケティングをフルで実践していました。

まさに僕の原点ですね!

内容が古くなったことに加え、僕の考え方や方向性が変わってきた為にブログを閉鎖。

一部の記事は、このブログに移転しています。

収益化の方法は「Webマーケティング関係のコンサルティング」「デジタルコンテンツの販売」などです。

最初は月の売り上げが20〜30万円程度でしたが、のちに月100万円を超えました。

まさにWebマーケティングの可能性を感じた瞬間ですね!

人間関係の具体例

Example
・テーマ:恋愛
・情報発信媒体:ブログ、メルマガ、LINE
・収益化の方法:無し

独立して少し経った頃に、恋愛系のブログを運営していた事があります。

「彼女を作るにはどうしたら良いか?」「人から好かれる為には何が大切か?」みたいな恋愛情報を発信していました。

使用した媒体は、ブログ、メルマガ、LINEの3つ。

ブログの記事数は10記事もないのですが、1日のアクセス数は150を超えて、LINE登録者もポンポンと増えました。

結構な頻度で恋のお悩み相談などの連絡が送られてきて、かなり濃い読者さんが集まってきました。

しかし、収益化をしていない為に月の売り上げは0円 笑

収益化をしなかった理由は、発信する明確な理念がなかったからです。

「恋愛系は悩んでいる人も多いだろうしやってみよう!」というように、興味本位で始めただけです。

それだけブログにアクセスが集まったということは、人から求められている証拠だと思います。

しかし、「これは自分のやりたいことではないな…。ちゃんと自分のやりたいことに集中しよう!」と思い、途中で撤退しました。

明確な理念を持っていたり、自分のやりたいことであれば、情報発信は中々続きません。

収益化こそしませんでしたが、恋愛系の需要の多さに驚きました 笑

お金の具体例

Example
・テーマ:マーケティング
・情報発信媒体:ブログ、メルマガ、LINE
・収益化の方法:独自商品の販売、アフィリエイト

ある業界向けに、Web集客の情報を発信しました。

媒体はブログやメルマガが主軸で、収益化の方法は集客コンテンツの販売やアフィリエイトです。

業界を絞り込んだという点、実績を持っているという点などから、収益化までのスピードはかなり早かったです。

広告を全く打たないで、41記事の更新で月間の売り上げは100万円を超えました。

僕の場合は業界を絞り込んだ上に、購買意欲の高い人に向けて発信をしていたので、ここまで大きく売り上げが伸びたのだと思います。

マーケティング系の情報発信は法人も相手にできるので、大きな売り上げに繋げやすいです。

情報発信でおすすめしないテーマとは?

おすすめしないテーマ

反対に、おすすめできないテーマはあるの?

ユウキ

次の2つはあまりおすすめできないかな。

Check
・専門の資格が必要なこと
・収益化が難しいこと

専門の資格が必要なこととは、医療関係、保健関係、不動産関係、投資関係などです。

資格を持っていないと活動ができないので、そういったテーマを選ぶのは避けましょう!

収益化が難しいこととは、販売できる商品がほとんどないことです。

例えば、

女性

わたしはポケモンが大好き!
ポケモンの面白さを世の中に広めるために、ポケモンの情報を発信しよう!

とテーマを選んだ場合、「何を販売するのか?」という問題になってきます^^;

ブログやYoutubeの広告料で収益化する方法もあります。

しかし、広告の単価は数円〜数十円と低いので、膨大なアクセスを集めること必要です。

それだとハードルがかなり高くなってしまいます。

商品を売るイメージができないテーマは、避けた方が無難です。

このテーマで情報発信をして「自分がどんな商品を作って販売できるのか?」「どんな商品を紹介できるのか?」というように、収益化がイメージできるテーマを選びましょう!

まとめ

まとめ

情報発信のテーマは、次の5つから決めるのがおすすめです!

Check
・好きなこと:熱中して行えること
・得意なこと:才能や実績のあること
・悩んでいること:コンプレックスや解決したいこと
・目的に沿ったこと:あなた自身の理念
・需要のあること:人から求められていること

どうしても決められない場合は、HARMの法則である「健康」「夢」「人間関係」「お金」の4種類の中から選んでみてください。

情報発信のテーマ選びに悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです^^

下記の記事もぜひご覧ください。

講座タイトル
コンセプトについて情報発信のコンセプトを設計しよう【必要な4つのStep】
テーマの決め方情報発信のテーマを決めよう【コンセプト設計その1】
ペルソナの決め方情報発信のペルソナを決めよう【コンセプト設計その2】
ベネフィットの決め方情報発信のベネフィットを決めよう【コンセプト設計その3】
ブランディングの決め方情報発信のブランディングを決めよう【コンセプト設計その4】