あなたは、アメリカの100ドル札に描かれている偉人、「ベンジャミン・フランクリン」を知っていますか?

ベンジャミン・フランクリンは、ある有名な言葉を残しました。

Note

ものすごく簡単に言うと、「時間はお金以上に貴重だから、大切に使おう!」という意味です。

ベンジャミン・フランクリンは、この世で最も多くの発明をした人物とも言われています。

例えば、避雷針・ストーブ・遠近両用メガネなど、僕たちが身近で関わっている物も、ベンジャミン・フランクリンの発明です。

彼が多くの発明品を生み出せたのは、時間の使い方が物凄く上手かったからと言われています。

ということで今回は、時間の大切さを考えてみようと思います!

Time is money 〜時は金なり〜

もし、「時間」が「お金」として毎日手元に振り込まれるとしたら、あなたはどうするでしょうか?

時間の大切さを学ぶために、僕が経営者の先輩から教えてもらった、面白い例え話をします^^

こんな状況を想像してみてください。

ユウキ

僕はあなたに、毎晩0時きっかりに36,000円をプレゼントします。
その36,000円を、あなたは好きに使ってもらって構いません!

めちゃくちゃ嬉しい状況ですよね?笑

ただし、一つだけルールがあります!

Check

そんな状況下で、あなたは36,000円を全て使い切りますか?

それとも、使い切らずに残しておきますか?

ユウキ

僕だったら、無駄にしないためにも使い切ります!
おそらく、大半の人がそう考えるでしょうね。

36,000円のお金と考えると、本当に必要な物事に使い切ろうと考えますよね?

でも、僕たちは「時間」=「お金」とは考えずに、なんとなくネットサーフィンをしたり、なんとなくテレビを見たり、時間を浪費しがちです^^;

僕はこの話を聞いて、「時間をお金だと思って、本当に必要な物事に使おう!」と強く思いました。

まさしく、「Time is money 〜時は金なり〜」ですね^^

時間を制す者は人生を制す

はっきり言いますが、人間は平等ではありません!

Example

人間は生まれた時から不平等なので、その状況下で生きるしかありません。

しかし、神さまから平等に与えられたものが唯一あります。

それが時間です。

時間の使い方が上手い人は、36,000秒を必要なことに使い切ります。

それに対して、時間の使い方が下手な人は、36,000秒を無駄にします。

どうせだったら、時間を上手く使いこなしたいですよね?

時間を制す者は人生を制す!

24時間365日を有効に活用するためにも、自分のやるべきことに時間を使いましょう^^

まとめ

人間は不平等ですが、時間だけは平等に与えられています。

1秒を1円に換算すると、「自分が本当にやるべきことに時間を使おう」と思いませんか?

ぜひ、「Time is money 〜時は金なり〜」を意識してみてください!

下記の記事では、時間を適切に使うための目標設定の方法を解説しています。

合わせて参考にしてもらえると嬉しいです^^