最近はコロナ対策として、政府からの外出自粛の要請も出ていますが、いかがお過ごしでしょうか?
普段から引きこもり生活を送っている僕にとっては、これまでの生活とそこまで変わりません。
強いて言うならば、ジムに通えなくなり、家で自主トレをするようになったぐらいですね…。
元々インドア派の僕ですが、ここ数週間は引きこもり生活に拍車が掛かっています 笑
ただ、「感染者は増えるし、株価は下がるし、失業者も増える!日本はこれからどうなるの!?」と、不安になっている人もいると思います。
そこで今回は、コロナ禍を乗り切る対策について考えてみました!
コロナ禍を乗り切る対策を考える
結論を言えば、「個人がやるべきことをやる!」ということに尽きると思います。
不安になったり、政治を批判したところで、何も変わりませんからね。
特に次の4点が大切だと思います。
・コロナが広まらないように対策をする
・事業者は融資や給付金を活用する
・できるだけスキルを高める
・おうち時間を楽しむ
コロナが広まらないように対策をする
一番大切なのが、コロナがこれ以上広まらないように対策することです^^
・手洗いやうがいを徹底する
・できるだけ人混みを避ける
・外に出る時にはマスクをする
・食事や睡眠など健康管理に励む
・持ち物を除菌する
責任を国に押し付けるのではなく、主体性を持ち、自分でできる対策を行いましょう。
災害やトラブルが起きた時の対処はもちろん、人生を豊かに生きる為にも大切な考え方だと思います。
事業者は融資や給付金を活用する
お金の悩みが増えるのは、当然だと思います。
倒産する企業も増えていますし、個人で事業をされている方にとっても死活問題でしょう。
国からの融資や給付金を活用するのが一つのポイントです!
融資について
今は国が個人事業主や中小企業に対して、低金利(もしくは金利無し)で融資をしてくれます。
コロナが原因で売り上げが減少したことを証明する必要がありますが、多くの事業者が当てはまると思います。
ビジネスをされている場合は、融資を受けるのも一つの選択です。
手元にキャッシュがあれば、広告費にお金を回して売り上げをアップさせたり、幅広い対策が打てます。
融資と返済を繰り返すことで信用度も上がりますし、いざという時の備えになります。
関連記事:小規模事業に融資は必要?【日本政策金融公庫での実体験を解説】
「国が何か対策をしてくれるだろう!」と待っている人もいるかもしれませんが、受け身の姿勢では損をします!
自ら行動をしない限り、国は動いてくれないからです。
利用できることは、積極的に利用しましょう^^
給付金について
国が個人事業主や中小企業に対して給付金(返済不要)を支給する、持続化給付金という案があります。
個人事業主は最大100万円、中小企業は最大200万円の給付金を受けられる可能性があります。
2020年1月〜12月のいずれかの月商が、前年同月比の二分の一以上減少した個人事業主・中小企業が対象です。
例.2019年の月商 | 例.2020年の月商 |
---|---|
・1月100万円 ・2月80万円 ・3月90万円 | ・1月110万円 ・2月60万円 ・3月40万円 |
この場合、2020年3月の月商が半分以下になっているので対象となります。
給付額の計算式は、「前年度の売り上げ-(対象月の売り上げ×12ヶ月)」です。
2019年の売り上げが1,200万円の場合は、「1,200万-(40万×12ヶ月)=480万」となるので、個人事業主の場合は100万円を、中小企業の場合は200万円の給付金を受け取れる可能性があります。
もしも対象となる月がある場合は、上手く活用してみてください^^
できるだけスキルを高める
僕は自宅で事業をしているため、売り上げは安定しており、人混みで感染するリスクも低いです。
もしWebマーケティングスキルがなければ、今頃どうなっていたか分かりません^^;
自宅で過ごす時間が増えた今だからこそ、この期間にスキルを磨くことが大切だと思います。
重要なのは、必要な物事にお金を使うことです。
僕は2019年に心理セラピストの資格を取得する為に、専門スクールにお金を使いました。
それは僕が、「昔の自分のように、生きづらさを抱えている人に、知識や経験を伝えたい。理想の生き方を伝えるためにも、哲学や心理学を深く学ぶ必要がある!」と思ったからです^^
スクールで学んだ内容は、今の活動に活きています。
必要な物事への投資であれば、無駄になることはありません^^
おうち時間を楽しむ
せっかくなので、おうち時間を楽しみましょう!
僕は、妻と一緒におうち時間を満喫しています 笑

映画、ドラマ、アニメを楽しめる「Netflix」を契約しました。
最近は、海外ドラマの「SUITS」がお気に入りです^^

「人生ゲーム」を買いました!
遊ぶのは小学生以来だと思います^^

小学校の頃にハマっていた「遊戯王カード」です。
妻と一緒にデッキを組んで遊んでいます!

順番にお皿の中の骨を取り、吠えられたら負けの「番犬ガオガオ」です。
怖すぎるので、ほとんど遊んでいません 笑

カードを積み上げて、倒した人が負けの「キャプテンリノ」です。
「一回休み」や「スキップ」など、カードに効果があるのが面白いです。

散らばった宝石を、5個集めた人が勝利の「どろぼうギツネのマジックパンツ」です。
キツネの頭を押すと、ポケットに入れた宝石がいきなり散らばります。

電子ピアノを購入して、大好きな「ドラクエの曲」を練習しています^^
音大出身の母がいるので、実家に帰った時にレッスンを受けようと思います。
引きこもり生活を満喫したい方は、どうぞご参考までに!
まとめ
起こった事実は変えられません。
個人がやるべきことをやるしかないです。
今は大変な時期ですが、一人一人が対策をしながら乗り切りましょう!
ちなみに、僕はコロナの影響で売り上げが下がるかと思いましたが、前年度よりも上がりました。
今の時代に、Webマーケティングを中心とした事業は本当に強いです!
いつも僕のブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。
僕は引き続き、少しでも有益な情報を発信できるように努めていきます^^