中小企業・個人事業主・フリーランスを目指す人のためのWeb戦略

内向型(内向的な人)の割合が圧倒的に少なく感じる理由!

    
隠れ内向型が多いのにはこんな理由があるのです!
\ この記事を共有 /
内向型(内向的な人)の割合が圧倒的に少なく感じる理由!

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^

  • 内向型の割合はどのぐらいなの?
  • 内向的な人の割合が外向的な人より少なく感じるのはどうして?

こんな疑問に、内向型人間研究家の僕がお答えします!

内向型の割合が少なく感じる理由をまとめました^^

記事を最後まで読んで頂くと、内向型という気質が今よりちょっぴり好きになります 笑

内向型の割合とは?

内向型の割合は何パーセントぐらい?

夫よ。
世の中には外向型が多い気がするけど、内向型の割合ってどのぐらいなの?

ユウキ

内向型の割合の正確な数値ははっきりしないけど、一般的には2〜3人に1人は内向型と言われているよ。

割合にすると全体の30%前後。

あなたの周りにいる人も、3人に1人は内向型の気質を持っているということですね!

内向型の割合が少なく感じる理由とは?

えっ!そんなに多いの?

30%前後!?
でも、わたしがこれまで生きてきて、内向的な人って30%前後もいなかったように思えるよ!

ユウキ

それは恐らく、隠れ内向型がいるからだね。

隠れ内向型とは、自分が内向的な性格であることを隠したり、認めようとしない人たちのことです。

僕も昔はこのタイプでした^^;

大げさに自分を取り繕うことはしませんでしたが、人からの誘いは積極的に乗り、できるだけ社交的に振る舞うようにしていました。

自分が内向的な人間だとわかっているのですが、それを認めようとせず、自分は外向的な人間だと思い込むようにしていたんです。

なぜ隠れ内向型が存在するのか?

あなたもこんな思い込みを持っていませんか?

どうして本来の自分を隠すようなことをするんだい?

ユウキ

それは僕たちの多くが、「外向的な人間こそが理想であり、世間から求められている!」という価値観の中で暮らしているからだよ!

あーなるほど。
なんとなくわかる気がするよ。

ユウキ

下記のような考えを持っている人は多いからね。

Check
・あまり人と関わらずに少数の人たちと接する人間よりも、誰ともでも仲良くなれる社交的な人間の方が魅力的である!
・一人でコツコツ仕事をするよりも、チームで仕事をする方が重要である!
・物静かで思慮深い内向的な人よりも、活発で行動力のある外向的な人の方が成功できる!

これは、内向型と外向型の代表的な特徴を比較しています。

もしかしたらあなたも、少しぐらいこんな考えを持っているかもしれませんね。

はっきり言います。

これ、全部思い込みです!

少数の人を大切にできる人もまた魅力的

確かに、誰ともでも仲良くなれる社交的な人間は魅力だと思います。

しかし、それは魅力の一つに過ぎません。

寡黙で人付き合いが苦手だけど、奥さんや子どもを心から愛し、大切にしている人間。

こんな人だって、魅力的だと思いませんか?

すっごい魅力的だと思う!

ユウキ

うむ。
立派な魅力の一つだよね。

一人でコツコツ仕事をすることだって大事

社会に出たら、チームで仕事をすることは多いです。

では、チームワームのない個人主義者の人間はお荷物なのか?

それは違います。

僕のように、組織に属さず個人で会社を経営している人も沢山います。

小説家や芸術家のように、ひたすら自分自身と向き合って仕事をしている人も沢山います。

仕事内容によっては、チームワークよりも創造力が優先されることだってあるもんね。

ユウキ

うむ。
素質や能力の違いだね。

物静かで思慮深い内向的な人も成功できる

内向的な気質を持った成功者だって、世の中には沢山います。

あなたは、J・K・ローリングをご存知でしょうか?

僕も大好きな、ハリーポッターを生み出した女性です。

彼女はシングルマザーで生活保護を受給しながら、カフェでたった1杯のコーヒーを注文し、ひたすら小説を書き続けました。

恐らく、世間一般的に見られる外向的な人間とは、かけ離れた人物像だと思います。

そういえば、相対性理論を述べたアルベルト・アインシュタインも、物事を深く考える内向的な人間だったと言われているね。

ユウキ

うむ。
外向的な人間だけが成功できる訳ではないよ!

内向型と外向型に優劣はない!

内向型と外向型優劣はありません!

外向型には外向的な人の良さが、内向型には内向的な人の良さがあるよね。

ユウキ

その通り!
どちらが優れており、どちらが劣っているということではないよ^^

例えば、ドラゴンクエストに代表されるRPGに登場するキャラクターには、前衛に適した戦士や後衛に適した魔法使いなど、職業に応じた役割が与えられています。

戦士魔法使い
HPや力が伸びやすく前衛向き。
物理攻撃や敵の攻撃から仲間を守るのが得意。
魔法が使えないため、サポート役には向いていない。
MPや魔力が伸びやすく後衛向き。
魔法による攻撃や仲間のサポートが得意。
攻撃力は低いため、物理攻撃には向いていない。

戦士は前衛で戦い、魔法使いは後衛で仲間をサポートすることで、バトルを有利に進められます。

戦士と魔法使い

反対に、攻撃役や壁役の戦士を後衛に配置し、サポート役の魔法使いを前衛に配置してしまうと、それぞれの強みが活かせずにバトルが不利になります。

僕は、外向型と内向型もこれと同じだと思っています。

営業職のような人との関わりが重要とされる仕事では、外向型の強みが活きてくるでしょうし、小説家のような創造力が重要とされる仕事では、内向型の強みが活きてくるでしょう。

つまり、世の中は外向型や内向型など、様々な特徴を持った人が、それぞれの役割に応じた活動をすることで、上手く回っているのです。

パーティメンバー全員が戦士だったらバトルは不利になるし、世の中の全ての人間が外向型だったら世の中は上手く回らないね。

ユウキ

うん。
内向型の人間にだって立派な強みがあるし、世の中から必要とされているよ!

僕も昔は、内向型という自分の気質を快く思っていませんでした。

しかし、自分の気質を受け入れ、会社経営という自分の強みを活かせる生き方を選択してからは、人生が楽になりました^^

Point
「自分の気質は何か?」は重要ではありません。
「自分を受け入れ、肯定し、適性に合った生き方をする!」
これが大切だと僕は思っています^^

まとめ

まとめ

内向型の割合は30%前後と言われています。

しかし、隠れ内向型が多くいるのも事実。

僕も昔は外向的な人のフリをしていましたからね^^;

内向型にも外向型にも強みがあり、そこに優劣はありません。

HPと力が優れた戦士やMPや魔力が優れた魔法使いのように、得意な分野が違うだけの話です。

この記事が、自分を受け入れる一つのきっかけになってもらえると嬉しいです!