僕はこのブログの他に、いくつかのアフィリエイトサイトを運営しています。
広告がクリックされたり、商品が売れることで、報酬が発生する仕組みです。
今年に入ってから、業務委託という形でライターさんと契約しました。
そこで今回は、僕がライターさんと接する上で意識していることをお伝えします^^
期待をしないこと
僕は自分にも他者にも期待せず、いつも期待値0で生きています 笑
特に、他者には期待をしないように心がけています。
自分の行動はコントロールできても、他者の行動はコントロールできないからです。
何より、期待とは「自分の思い通りになってほしい」というエゴだと思っています。
だから僕は、期待を抱いた時点で、「まだ自分は未熟だな」と真摯に受け止めます。
ライターさんに対しても、「きっと良い仕事をしてくれるだろう」という期待は抱きません。

ユウキ
仕事はできないのが当たり前。
良い仕事をしてくれる人だったらラッキーだな。
このくらいの気持ちでいた方が、良好な関係を築きやすいです。
感謝の心で育てること
僕の役目は、感謝の心でライターさんを育て、働きやすい環境を整えることです。
以前、文章を書くのが飛び抜けて上手いライターさんと仕事をしたことがあります。
毎回ボリュームたっぷりで、独自性溢れる記事を納品してくれました。
しかし、とても真面目な方で、手を抜くことが中々できません。

女性
いつも納期ギリギリになって申し訳ありません。
もう少し記事のボリュームを落とせば、記事を書くスピードを上げられるかもしれません。
人によって適性は異なります。
この方は、契約では「1日2記事のペース」でしたが、「2日に1記事のペース」でも良いと判断しました。
記事のクオリティは高いので、短い納期で焦って書くよりも、余裕を持って書いてもらう方が、適性が伸びると感じたからです。
何より、とても真面目な方だったので、多少ゆるい環境の方が、プレッシャーを感じず、力を発揮しやすいと思いました。

ユウキ
いつも本当にありがとうございます^^
記事の内容は、毎回素晴らしい出来栄えです。
2日に1記事のペースに落としても構いませんので、気負わず伸び伸び書いてください!
その結果、ライターさんとは信頼関係が築け、半年以上も一緒に仕事を続けることができました^^
まとめ
期待をせず、感謝の心で接すること。
その人に合った教育を行い、働きやすい環境を整えること。
そうすることで、双方にとって良い結果が生まれると感じています。
少しでも、参考になれば嬉しいです^^