• レンタルサーバーってなに?
  • レンタルサーバーの選び方を知りたい!
  • おすすめのレンタルサーバー会社を教えてほしい!

こんな場合は記事をご覧ください。

これまでに4社のレンタルサーバーを利用した経験のある僕が、選び方やおすすめ会社をまとめました。

記事を読んでもらうと、ワードプレスの運営に最適なレンタルサーバーが見つかります!

Note

はじめに – WordPressの立ち上げ手順 –

WordPressの立ち上げ手順の一覧

次の順番で記事を読んで実践してもらえると、あなただけの情報発信ブログを運営できるようになります^^

内容タイトル
WordPress立ち上げの全体像情報発信ブログの作り方【WordPressの始め方を専門家が解説】
レンタルサーバーの契約レンタルサーバーと契約しよう!【選び方やおすすめ会社を解説】
独自ドメインの取得独自ドメインを取得しよう!【種類や決め方を解説】
WordPressのインストールWordPressをインストールしよう!【初期設定の方法を解説】
WordPressテーマの追加WordPressテーマの選び方とは?【おすすめも紹介します】
WordPressプラグインの追加WordPressへプラグインをインストールして設定する方法!
分析ツールの導入Webマーケティングに必要な分析ツールの導入と使い方!

今回の記事は「レンタルサーバーの契約」です!

レンタルサーバーとは?

サーバーの説明

夫よ。
レンタルサーバーについて教えてくれ。

ユウキ

OK!
レンタルサーバーとは、インターネット上の土地のようなものだよ。
WordPressを構築する為の、土台だと思ってくれ!

サーバーの説明

レンタルサーバーを提供している企業は多く、価格もサービスも様々です。

適切なレンタルサーバーを選びましょう!

レンタルサーバーの選び方とは?

サーバーの選び方

レンタルサーバーはどうやって選べば良いんだい?

ユウキ

僕がレンタルサーバーを選ぶ基準は次の5つだよ!

Check

表示スピードの速さ

Webサイトにアクセスした時に、すぐに記事が表示されるサーバーを選んだ方が良いです。

表示速度が遅いと、読者さんが離脱する可能性があるからです^^;

僕もあまりに表示が遅いWebサイトだと、閉じてしまいます。

検索順位にも関わってくるので、Webサイトの表示スピードは重視しましょう!

アクセス負荷の強さ

レンタルサーバーは土地なので、一度にアクセスできる人数に制限があります。

例えば、椅子が10席のレストランに15人は入れませんよね?

Webサイトも同じで、1度に大量のアクセスが集まると表示されないことがあります。

僕も経験がありますが、大きな機会損失なので勿体無いです。^^;

大量のアクセスに耐えられるサーバーを選びましょう!

機能の豊富さ

WordPressはコードの書き換えなどに失敗すると、画面が真っ白になったり、表示が崩れてしまうことがあります。

僕はカスタマイズ大好き人間なので、過去に何度もやらかしました 笑

そんな時に自動バックアップ機能が付いていると、WordPressを簡単に復元できるんです!

便利な機能が備わったサーバーを選びましょう。

サポートの手厚さ

質問や相談がある時に、手厚いサポートがあると安心できます。

僕がこれまでにサーバー会社に連絡したのは、数えるほどしかありません。

それでもトラブルが起こることはあるので、すぐに連絡が取れると安心できます。

メールでのサポートはもちろん、電話でのサポートが付いていると良いですね!

価格の適正さ

Webサイトを運営し続ける限り、サーバー代は毎月支払う必要があります。

機能やサポートに見合った、適正価格のレンタルサーバーを選びましょう。

おすすめのサーバー会社とは?

おすすめサーバーの紹介

この5つを基準にすれば、良いレンタルサーバーと出会えるのだね!

ユウキ

うむ。
僕はこれまでに4つのレンタルサーバーと契約をしてきたんだ。
その中でも特におすすめなのは「エックスサーバー」だね!

エックスサーバーの表示速度

表示速度は高速です。

Webサイトにアクセスをすれば、すぐに記事が表示されます。

エックスサーバーのアクセス負荷

以前、1日に1〜2万アクセスを集めた場合にも耐えられました。

アクセスが膨大な場合は、上位プランもあるので安心です。

エックスサーバーの機能

機能は申し分ありません。

WordPressの自動バックアップ機能や、サイトの高速化をしてくれる機能など、便利な機能が備わっています。

エックスサーバーのサポート

メールでのサポートは24時間365日、電話でのサポートは平日10時〜18時に対応してくれます。

何度か利用したことがありますが、メールも電話も迅速且つ丁寧な対応でした。

エックスサーバーの価格

プランや契約期間にもよりますが、月額1,000円程度です。

WordPressを複数運営する場合も、サーバー代は重複して掛かりません。

年払いなどまとめて支払うと、少しお得になります。

サーバーの契約方法とは?

サーバーと契約

圧倒的な知名度を誇るレンタルサーバーだから、安心感も抜群ですな。

ユウキ

それじゃあ実際に、エックスサーバーと契約をしていこう!

エックスサーバーとの契約はこちら

新規のお申し込みをしましょう。

エックスサーバー契約画面

「サーバーID」は最初から決まっていますが、任意で好きなIDを入力してもOKです。

プランは数字が大きいほど、膨大なアクセス数に耐えられるようになります。

アクセス数が増えてきたら「プレミアム」「ビジネス」と後から変更できます。

Note

この記事では「WordPressクイックスタート」を使わない場合で進めていきます。

「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックして、必要事項を入力していけば、エックスサーバーとの契約は完了です。

エックスサーバー契約画面

支払い忘れを回避できるので、設定しておくのがおすすめです!

エックスサーバー契約画面

「各種特典お申し込み」から申し込めるので、ぜひ活用しましょう^^

まとめ

まとめ

レンタルサーバーはインターネット上の土地のようなもので、WordPressを構築する為の土台です。

「表示スピードの速さ」「アクセス負荷の強さ」「機能の豊富さ」「サポートの手厚さ」「価格の適正さ」を基準に選んでみてください。

次の工程は独自ドメインの取得です!

内容タイトル
WordPress立ち上げの全体像情報発信ブログの作り方【WordPressの始め方を専門家が解説】
レンタルサーバーの契約レンタルサーバーと契約しよう!【選び方やおすすめ会社を解説】
独自ドメインの取得独自ドメインを取得しよう!【種類や決め方を解説】
WordPressのインストールWordPressをインストールしよう!【初期設定の方法を解説】
WordPressテーマの追加WordPressテーマの選び方とは?【おすすめも紹介します】
WordPressプラグインの追加WordPressへプラグインをインストールして設定する方法!
分析ツールの導入Webマーケティングに必要な分析ツールの導入と使い方!