• WordPressテーマはどうやって選べば良いの?
  • おすすめのWordPressテーマを知りたい!

こんな場合は記事をご覧ください。

WordPressテーマが大好きで、これまでに20個以上のテーマを購入してきた僕が、選び方やおすすめ商品をまとめました。

記事を読んでもらうと、WordPressテーマの選び方が身につきます^^

Note

はじめに – WordPressの立ち上げ手順 –

WordPressの立ち上げ手順の一覧

次の順番で記事を読んで実践してもらえると、あなただけの情報発信ブログを運営できるようになります^^

内容タイトル
WordPress立ち上げの全体像情報発信ブログの作り方【WordPressの始め方を専門家が解説】
レンタルサーバーの契約レンタルサーバーと契約しよう!【選び方やおすすめ会社を解説】
独自ドメインの取得独自ドメインを取得しよう!【種類や決め方を解説】
WordPressのインストールWordPressをインストールしよう!【初期設定の方法を解説】
WordPressテーマの追加WordPressテーマの選び方とは?【おすすめも紹介します】
WordPressプラグインの追加WordPressへプラグインをインストールして設定する方法!
分析ツールの導入Webマーケティングに必要な分析ツールの導入と使い方!

今回の記事は「WordPressテーマの追加」です!

WordPressテーマとは?

WordPressテーマの説明

夫よ。
WordPressテーマってなぁに?

ユウキ

WordPressテーマとは、WordPressの機能やデザインを整えてくれるものだよ!

WordPressテーマは、WordPressにオリジナルのブロックを追加してくれたり、デザインを綺麗に整えてくれます。

イメージで言うと、家のリフォームですかね!

WordPressテーマの説明

WordPressテーマは、大きく分けると無料テーマと有料テーマの2種類があります。

有料テーマの方が、機能が充実していてデザインが綺麗なものが多いです。

僕もいまは有料テーマを使っています^^

おすすめは有料テーマですが、好みの問題なのでどちらを使ってもOKです!

Point

WordPressテーマの選び方とは?

WordPressテーマの選び方

せっかくだったら、有料テーマを購入しようかな!

ユウキ

それじゃあ次は、WordPressテーマの選び方を教えるよ。
僕はWordPressテーマを、次の4つの基準で選んでいるんだ!

Check

ライセンス形態

僕が一番重要視しているのは、ライセンス形態です!

WordPressテーマは大きく分けると、次の3つのライセンス形態に分かれます。

ライセンス形態内容
100%GPLテーマ購入者が運営する全てのWebサイトで使用可能。クライアントさんのWeb制作にも使用可能。
スプリットライセンス(制限なし)テーマ購入者が運営する全てのWebサイトで使用可能。
スプリットライセンス(制限あり)テーマ購入者が運営する一部のWebサイトで使用可能。

僕のようにクライアントさんからHP制作やLP制作を請け負う場合は、100%GPLのテーマを選んでおくと便利です。

自分のWebサイトしか運営しない場合は、100%GPLにこだわる必要はありません。

ただしスプリットライセンス(制限あり)は「1サイトでのみ使用可能」などの制約があります。

複数のWebサイトを運営する場合は、スプリットライセンス(制限なし)を選んだ方が安心です^^

機能

Webサイトの運営を豊かにしてくれるブロックが用意されていたり、検索エンジンで上位表示されやすい対策や、レスポンシブ対応(スマホ表示対応)がされているかを確認しましょう。

最近のWordPressテーマは、無料テーマでもSEO対策やレスポンシブ対応されているものがほとんどです。

デザイン

デザインがあなたの好みや、Webサイトの雰囲気に合っているかを確認しましょう。

WordPressテーマによってデザインが全く変わるので、デモサイトなどをチェックしてみると良いです^^

価格

僕の感覚ですと、WordPressテーマの相場は1〜2万円程度。

安いものだと1万円を切りますし、高いものでも3万円弱ぐらいです。

一度購入すれば半永久的に使えるので、気に入ったものであれば多少高くても購入しても良いと思います^^

おすすめのWordPressテーマとは?

WordPressテーマのおすすめを紹介

せっかくだから、あなたのおすすめするWordPressテーマを教えてよ!

ユウキ

OK!
有料テーマと無料テーマ、それぞれのおすすめを紹介するね^^

有料のWordPressテーマ

当ブログで使っているのは、「XWRITE」というWordPressテーマです。

最大手のサーバー会社である、「エックスサーバー」が提供しています。

豊富な機能と綺麗なデザインで、非常に使いやすいです!

一度購入すれば、あなたの運営する全てのWebサイトで半永久的に使えます。

有料WordPressテーマ【XWRITE】

Point
XWRITEの購入方法

無料のWordPressテーマ

無料で始めたい場合は、「Cocoon」がおすすめです。

100%GPLで、SEO対策もしっかりと施されています。

Cocoonも、「エックスサーバー」が提供しているので安心です!

無料WordPressテーマ【Cocoon】

Point
Cocoonのダウンロード方法

WordPressテーマの追加方法とは?

WordPressテーマの追加方法

WordPressテーマは、どうやって追加すれば良いの?

ユウキ

追加方法はすごく簡単だよ!

WordPressテーマの追加方法

「外観」→「テーマ」→「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」から、zipファイル形式のテーマを選んでください。

あとは「今すぐインストール」→「有効化」で、インストールと有効化は完了です!

WordPressテーマには「親テーマ」と「子テーマ」があります。

親テーマとは本体であり、子テーマとはカスタマイズ専用です。

Warning
親テーマと子テーマ

子テーマを有効化することで、WordPressテーマをアップデートしたときに、カスタマイズが引き継がれるようになります^^

まとめ

まとめ

WordPressテーマは「ライセンス形態」「機能」「デザイン」「価格」の4つを基準に選びましょう^^

迷った場合は、有料テーマの「deer」や無料テーマの「Cocoon」を選んでみてください。

次の工程はWordPressプラグインの追加です!

内容タイトル
WordPress立ち上げの全体像情報発信ブログの作り方【WordPressの始め方を専門家が解説】
レンタルサーバーの契約レンタルサーバーと契約しよう!【選び方やおすすめ会社を解説】
独自ドメインの取得独自ドメインを取得しよう!【種類や決め方を解説】
WordPressのインストールWordPressをインストールしよう!【初期設定の方法を解説】
WordPressテーマの追加WordPressテーマの選び方とは?【おすすめも紹介します】
WordPressプラグインの追加WordPressへプラグインをインストールして設定する方法!
分析ツールの導入Webマーケティングに必要な分析ツールの導入と使い方!