内向型は外向型へと変われるのか?←変える必要はありません!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
- 内向型の自分に自信が持てない…。
- 内向的な自分から外向的な自分へと変わりたい!
- 内向型って外向型へ変われるの?
こんな悩みや疑問を抱えている場合は、この記事を読んでみてください。
内向型人間研究家の僕が、「内向型は外向型へと変われるのか?」という永遠のテーマの答えを書きました 笑
記事を読んでもらえると、自分にちょっぴり自信が持てるようになります^^
内向型の気質と性格は変えられるのか?
夫よ、教えてくれ!
わたしは内向的な自分があまり好きになれないから、外向的な人になりたいと思っているよ。
そもそも、内向型は外向型へと変われるものなのかい?
ふむふむ、なるほど。
結論を言うと性格は変えられるよ。
…ただし、気質を変えるのはできないね!
気質と性格の違い
えっと…気質と性格って同じ意味じゃないの?
同じ意味に捉えている人は多いんだけど、実は違うんだよ。
まず大前提として、気質と性格の違いを説明するね!
僕は内向型を、気質と性格の二つに分けて考えています。
Check
・気質…生まれ持った特性
例1.騒がしい環境が苦手で、静かな環境を心地良く感じる
例2.積極的に活動するよりも、一人でゆっくり過ごすことで体力が回復する
・性格…生まれた後の環境によってつくられたもの
例1.明るくていつもニコニコしている
例2.物静かでおっとりしている
関連記事:内向型の気質・性格を専門家がわかりやすく説明します!
先天的に備わっているのが気質で、後天的につくられたのが性格というイメージですね。
Point
気質とは生まれ持った特性であり、性格とは生まれた後の環境によってつくられたもの!
気質は変えられないが性格は変えられる
なるほどー!
気質と性格は似ているけど、同じ意味ではないんだね。
うん。
そして最初にも言ったように、性格を変えることはできるけど、気質を変えることはできない。
これは、RPGなどファンタジーの世界に出てくる職業の「戦士」と「魔法使い」で考えてみると、わかりやすいと思うよ!
先天的に備わっているのが気質で、後天的につくられたのが性格と定義した場合、戦士と魔法使いの気質や性格は次のようになります。
戦士 | 魔法使い | |
---|---|---|
気質 | HP・力が伸びやすい | MP・魔力が伸びやすい |
性格 | 負けず嫌いの熱血漢 | 優しくて仲間思い |
戦士がどれだけ修行をしても、魔法使いのようにバンバン魔法は使えません。
魔法使いがどれだけ修行をしても、戦士のような力を身につけるのは難しいです。
努力では、どうにもならない部分があります。
しかし、性格は変えられます。
「誰よりも仲間を大事にしなさい」と教育された戦士は、「優しくて仲間想い」という性格になったかもしれません。
「誰にも負けないぐらいの強い人間になりなさい」と教育された魔法使いは、「負けず嫌いの熱血漢」という性格になったかもしれません。
人間の気質や性格も、これと同じようなものです。
僕は幼い頃から大勢の人に囲まれた空間が苦手で、学校では息苦しさを抱えていました。
性格はかなり大人しく、積極的に人と話をするような子どもではなかったです。
成長と共に性格は多少変わり、落ち着きはあるものの、誰とでも分け隔てなく話ができるようになりました。
仕事仲間に「人と関わるのがあまり好きではない」と言うと、かなり驚かれます 笑
しかし、どれだけ年齢を重ねようと、コミュニケーション能力を高めようと、大勢の人に囲まれた空間が苦手なのはほぼ変わりません!
特に顕著だったのが、外回りをしていた会社員時代です。
少数精鋭で現場に向かうのですが、事務所に帰ってきた時は部屋に60~80人近くの社員さんがいます。
この空間が何とも息苦しかったです。
同僚とも上司ともお客さんとも、上手にコニュニケーションが取れる。
それでも、大人数の空間は息苦しく、一人でいる方が心地良いのです。
また、どれだけ気心の知れた親しい人間であっても、外で活発に遊んだ後はどっと疲れます。
妻と一緒に休息する時間が必要です。
恐らくこれは、僕の生まれ持った気質なので仕方ありません。
内向型は自分の才能だとプラスに捉えて、上手く付き合っています^^
Point
性格は変えられても、根本的な特性である気質を変えることはできません!
内向型は外向型へ変わる必要があるのか?
なるほどね。
刺激に過敏だったり、一人で過ごすことでエネルギーを充電できるなど、内向型の根本となる気質を変えることはできないというわけか!
そうだね。
そもそも僕は、内向型という気質を変える必要はないと思っているよ。
自分の気質や性格を受け入れることが大切
どうしてそう思うの?
内向型には強みがたくさんあるからね。
だから重要なのは、自分を受け入れることだと思う!
内向的な人が外向的な人に憧れるのは、自己肯定感の低さが大きな原因だと思います。
Bad
・内向的な自分が好きではない…。
・内向的な自分は人より劣っていると思う…。
下記の記事でも詳しく解説していますが、多くの人は「外向的な人間が理想である!」という価値観を持っているので、内向的な人は自己肯定感が低くなりがちです^^;
重要なのは「内向的な性格」を「外向的な性格」へと変えるのではなく、「自分を否定している性格」を「自分を受け入れている性格」へと変えることです。
Good
・内向的な自分でも良い!
・内向的な自分にも強みはある!
僕も昔は、内向的な自分が嫌いで、外向的な人間になりたいと思っていました。
内向的な自分を受け入れた今では生きるのが楽になりましたし、外向的な人間になりたいとも思わなくなりました^^
- 友人は一人もいませんが、その分一人の時間や大切な人と過ごす時間を楽しめます。
- 会社勤めは大嫌いですが、自分で会社を経営して生きていくので問題ありません。
- 大勢の人がいる空間は苦手ですが、一人でコツコツ物事を進めるのはめちゃくちゃ得意です。
自分の気質や性格を受け入れることで幸福度が上がる
なるほど確かに。
気質や性格を変えるのではなく受け入れる。
それだけでも、生きるのが楽になりそうだね^^
内向的な気質や性格を受け入れることで幸福度が上がるというのは、研究結果でも現れているんだ!
Note
オーストラリアのメルボルン大学が、349人の男女を対象に、内向型と幸福度の関係性を調査しました。
その結果わかったのは、自分には外向性が足りないからこのままではダメだと思っている人ほど幸福度が低く、内向的な性格に引け目を感じずに受け入れている人は総じて幸福度が高いということです。
参考文献:Quiet Flourishing: The Authenticity and Well-Being of Trait Introverts Living in the West Depends on Extraversion-Deficit Beliefs
https://daigoblog.jp/introverted-talent/
幸福度の高さにおいて、外向的か内向的かは関係ありません。
自分の気質や性格を受け入れられるかどうかが重要なんです。
外向的な気質や性格でも、自分を受け入れられないと幸福度は低くなりますし、内向的な気質や性格でも、自分を受け入れられれば幸福度は高くなります。
だからこそ「内向型の自分はダメだ!外向的な人間になりたい!」ではなく、「内向型の自分でもOK!強みがたくさんある!」と考え方を変えみましょう^^
下記の記事では自分を受け入れるための方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事:自己肯定感が低い内向的な人は、肯定する前に受け入れるのが大事!
まとめ
内向的な自分を外向的な人間に変えたいと思い、もがき苦しんでいる人は多いと思います。
しかし、根本部分の気質を変えるのはできません。
重要なのは「自分を否定している性格」を「自分を受け入れている性格」へと変えることです。
「内向型は大きな強みだし、気質を受け入れて、自分の適性に合った生き方を送ろう!」
僕はこんなふうに捉え方を変えて、経営者のWebマーケターという自分に合った環境で活動するようになってからは、生きるのがすごく楽になりました^^
今回の記事が自分を受け入れ、強みに目を向けるようになるきっかけになれば、すごく嬉しいです!