情報発信・Webマーケティングを2014年から今まで継続できた理由!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです^^
- 情報発信を始めたけど中々継続ができない。
- Webマーケティングは一体どうすれば継続できるの?
- 情報発信やWebマーケティングを継続する秘訣を教えてほしい!
こんな悩みを少しでも解決できればと思い、記事を書きました。
2014年から今まで情報発信やWebマーケティングを続けてきた僕が、継続の秘訣を解説します^^
継続の秘訣はマトリクス表である!
・・・今日も暇だ。
モチベーションも上がらないし、こんな日は子豚のレースでも見に行くか。
やぁ愛犬。
ついに人間と対話ができるアプリを発明したらしいね。
アプリを広めるために、Webでの発信を始めたと聞いたんだけど、調子はどうだい?
あぁ、発信ならやめたよ。
3日どころか1日も継続できなくてね。
えっ!
あんなに張り切っていたのに、やめちゃったの?
もったいない^^;
思い返してみれば、ボクは昔から継続ができないんだ。
日々の記録を残そうと買った日記は、本棚の奥で眠っている。
体を鍛えようと張り切ってはじめた筋トレは、10分しか続いていない。
さぁさぁ、こんなボクを好きなだけ罵倒するが良いさ!
まぁ、継続できないのが普通だよね。
人間も犬も、楽をしたがる生き物だしさ。
その点、ユウキ氏は継続力があるタイプだよね。
事業も筋トレも日記も、決めたことはずっと続けているもんね。
褒めてつかわそう。
それは誤解だよ。
僕は継続できることもあるけど、それ以上に継続できないことも多いんだ^^;
例えば、学生時代のバイトは1〜2日で辞めたことも多いし、会社員だって1年しか続いていない 笑
意外ですな。
てっきり君は、何をやっても継続できる人間だと思っていたよ。
僕は自己分析をして、「継続できること」と「継続できないこと」の違いを、考えたことがあるんだ。
あくまでも僕の経験談だけど、物事に取り組む際には、費用対効果が高くて、尚且つ、自分の好きなこと・得意なことを選ぶと、継続しやすくなると思うよ^^
他の記事でもちょくちょく紹介しているのですが、僕は行動をする際に、頭の中で下記のようなマトリクス表を描くことが多いです。
Check
A:目的達成に効率的でやりたいこと
B:目的達成に効率的だけどやりたくないこと
C:目的達成に非効率だけどやりたいこと
D:目的達成に非効率でやりたくないこと
関連記事:ゆるく生きるという選択
「効率的か?非効率か?(費用対効果)」「やりたいことか?やりたくないことか?(好きなこと・得意なこと)」のバランスを考えて、物事に取り組むようにしています。
例えば、Webマーケティングに必要な工程や作業を、ものすっごいざっくり分けるとこんな感じになります。
Check
・発信:文章・映像・音声など
・集客:SEO・広告・SNSなど
・商品:自分の商品を作る・他社の商品を紹介するなど
・教育:ステップメール・LINEステップ配信など
・販売:文章LP・動画LP・漫画LPなど
発信という工程に限って言えば、突き詰めて考えると「文章で発信する」「映像で発信する」「音声で発信する」という3択です。
僕はその中でも、文章を書くのが好きで得意です^^
文章による発信の中でも「費用対効果の高い媒体は何か?」と考えると、WordPressブログがあげられます。
関連記事:情報発信のWebメディアの選び方【5種類の媒体を比較してみた】
費用対効果とは、簡単に言えば「かけたお金や時間以上に得られるものが多いかどうか?」だと思ってください。
WordPressブログは書いた記事がストックされますし、プラットフォームも依存していないので、集客力が高く、尚且つ安定性が高いです。
つまり、僕にとってWordPressブログでの情報発信はAに分類されるので、継続しやすいです^^
音声や映像による発信であれば、費用対効果が高いのはYoutubeですね。
僕も2024年からYoutubeラジオを始めて、今回の内容も発信しています^^
集客に関しては、SNSが苦手で嫌いなので、費用対効果の高いSEOと広告に完全に振り切っています 笑
SNSを実践してみた結果、僕にとってはCに分類されると気づいたんです。
継続ができないわけではありませんが、やはりAに比べると継続がしにくいです^^;
さすがにAのみをやり続けるのは現実的に厳しいので、下記のようにA・B・Cのバランスを重視しています。
「効率的でやりたいこと」を重視するようになったのには、理由があります。
僕は昔から、人よりも明らかに苦手なことが多かったからです。
子供の頃はとにかく学校生活が苦痛で、スポーツや部活動の経験も全くありません。
アルバイトも数日で辞めたことも多かったですし、会社員生活も1年しか続かなかったです^^;
本音は3日目で会社を辞めたかったのですが、再就職に不利になると思ってギリギリ耐えました 笑
独立した後も人間関係が辛すぎて、事業の継続を諦めようかと思ったほどです。
しかし、幼い頃から文章を書いたり、絵を描いたり、物作りをしたり、いわゆる内向的な作業だけは好きで得意でした。
一人で黙々と何かに打ち込むことだけは、全く苦痛を感じることなく継続できたんです。
こうなったら、嫌いなこと・苦手なことはとことん避けて、自分の好きなこと・得意なことに振り切って生きよう^^
自分の強みを最大限発揮できるフィールドで戦うしか、僕の生きる道はないんだ!
こんなふうに開き直って、これまで何とか生きてこれました 笑
というよりも、こんなふうに開き直ったからこそ、これまで継続できたのかもしれません。
僕のように、自分の強みが極端に偏っている、特化型タイプの人は意外と多いんじゃないでしょうか?
バランス型の人であれば、文章・映像・音声など幅広く発信ができて、尚且つ継続ができるのかもしれません。
昔はオールラウンダータイプに憧れましたが、今はその考え方を捨てました 笑
情報発信の媒体は、次のような理由からブログ・メルマガを基盤とするのをおすすめしています。
- 費用対効果が高い
- 安定性が高い
- 映像や音声での発信に比べてハードルが低い
しかし、これは飽くまでも僕のこれまでの経験による答えなので、あなたにとって絶対的な正解とは言い切れません。
「自分はあまり文章での発信に向いていない…。むしろ喋りの方が得意だな!」というのであれば、映像や音声での発信に取り組んでみてください。
人には向き不向きがあるので、一つの手法にこだわる必要はありません。
僕は文章での発信術、SEOや広告による集客術に特化しているため、その場合はぜひ、映像や音声での発信を専門にしている方を頼ってみてください^^
継続しやすくなる5つのポイント!
なるほど。
確かに費用対効果が高くて、自分の好きなことや得意なことだったら続きやすいかもしれないね。
ちなみに愛犬は、どんな媒体で発信をしたんだい?
「2ちゃんねる」と「ミクシィ」と「ペアーズ」だよ!
えーと…それは集客という観点から見ると、費用対効果がほとんど無いだろうね^^;
僕も文章を書くのが好きで得意だけれど、その3つの媒体で発信を継続しようとは思わないよ。
発信を続けたところで、お客さんは集まらないだろうからね。
だがユウキ氏よ。
君に問いたいことがある。
ボクは文章を書くのも喋るのも、嫌いで苦手なんだ。
つまり、どれだけ費用対効果の高い発信媒体があっても、ボクには向いていないということになる…。
もちろん、そういう人は多いと思う。
特にWebマーケティングは必要な作業が多いからね!
僕もそうだけど、どこかしらの工程に、好きでも得意でもない作業が出てくると思う。
そんな時、ユウキ氏はどうやって継続をしてきたの?
僕は次の5つの対処法を駆使して、これまで継続をしてきたよ!
Check
・自分の成長に目を向ける
・お客さんに目を向ける
・人やツールに頼る
・環境を整える
・肩の力を抜く
ラジオでも解説しています!
自分の成長に目を向ける
僕の場合、いま行なっている仕事・作業が自分の成長に繋がっているかどうかをものすっごい意識します。
例えば、大学生の頃に倉庫でアルバイトをしたことがありました。
そこでの仕事内容は、ざっくり言うとこちらです!
Note
1.お客さんから買い取って欲しい本がダンボールで送られてくる。
2.ダンボールから本を取り出して目の前のバーコードにかざす。
3.自動的に買取価格が決まる。
・・・以上です。
むちゃくちゃ楽で時給も高くて人間関係も良くて、大学生ながらに月10万円以上のアルバイト代をもらうこともありました。
でも、
この仕事を続けてもお金しか得られない…。
僕が成長することはないし、むしろ貴重な時間を失っているな…。
と思い、半年で辞めました^^;
アルバイトの続かない僕が半年も働けたのは奇跡だったのですが(笑)、それでも時間を失うのが耐えられなかったんです。
僕が独立した時、1ヶ月目に得られた収入は430円程度でした。
関連記事:Webマーケター1年目の日記
ですが、
お金は得られないけど、自分の成長には繋がっている!
これを数ヶ月続ければ、自分が成長できる上に、大きな売り上げにも繋がっているはず^^
と思えたので、ずっと継続できました^^
つまり、僕は費用対効果に自分の成長を含んでいるんです。
費用対効果をお金に限定してしまうと、結果が出なくて辛くなると思います。
そのため、できるだけ自分の成長に目を向けることをおすすめします^^
ラジオでも解説しています!
お客さんに目を向ける
お客さんに目を向けることで、嫌い・苦手な仕事・作業も続けられる可能性があります。
例えば、僕は以前に「Webマーケティングアドベンチャー」というオンライン動画講座を作りました。
この商品は、漫画風のストーリーを導入したり、自作のイラストが豊富だったり、僕の強みをふんだんに詰め込んでいます。
しかし、動画講座なので、僕の弱点である「喋り」の工程や、できればやりたくない「動画編集」という工程も、ふんだんに含まれているんです 笑
物語の構成、キャラクターの設計、動画の撮影と編集、字幕の導入、会員サイトの制作など、もろもろ含めて完成までに約1年かけました。
それでも継続できた理由は、自分の成長に目を向けていたことに加えて、お客さんに目を向けていたからです。
この商品を買って、喜んでくれる人や救われる人がきっといるはず!
なんとか完成させて世の中に出そう^^
その想いで1年継続できました 笑
ただ、ここで気をつけた方が良いのは自己犠牲の精神です^^;
僕は独立後、苦手な人付き合いに励んで心を病みましたが、それは若干の自己犠牲の精神を含んでいました。
お客さんのためにも、もっと成長しなければ!
できるだけ経営者の人たちと関わって、良い思考や情報を吸収しよう!
事業とは自分とお客さんのWin-Winの関係性が大前提なので、自己犠牲の精神は避けた方が良いと僕は考えています。
それで事業を継続できなくなったら、お客さんにとっても損失なので^^;
そんなわけで、事業を行う場合は自分の利益はもちろんのこと、「世の中にこんなことを与えたい」という理念を明確にしましょう!
関連記事:情報発信の目的を明確化しよう【ビジネスの質を高める起業体験談】
人やツールに頼る
人やツールに頼るのも大事です!
今の時代、洗濯物を手洗いしている人はかなり少ないですよね。
洗濯機というツールにお金を払って、洗濯をしてもらうと思います。
それと同じで、人やツールに頼ることで、自分のやりたい仕事や自分のやるべき仕事に集中できるようになります^^
例えば、僕はYoutubeやSNSをやっていない代わりに、広告というツールにお金を払って集客をしています。
広告は試行錯誤は必要不可欠ですが、軌道に乗ればお金の力で集客ができるからです。
Webマーケティングと直接的な関係はないですが、税理士さんと契約をしています。
僕の代わりに、税理士さんが経理関係の処理をしてくれるからです。
もちろん、全部を丸投げできるわけではないですが、負担はかなり減ります^^
これからの時代であれば、ChatGPTはおすすめですね!
質問をするとAIが最適な答えを返してくれるシステムで、最近では精度がかなり高くなっています。
キャッチフレーズの案が欲しかった時に、「○○に刺さるキャッチフレーズを10個教えてください!」と質問をしたら、丁寧に10個のキャッチフレーズを考えてくれました^^
AIのおかげで、今後のWebマーケティングはかなり楽になるかと思います。
環境を整える
僕にとって、仕事や作業を苦痛なく継続できる環境は、部屋で一人でいる時です。
昔、ビジネス系のコミュニティに所属していたことがあるのですが、全く相性が合わず、ストレスで気が狂いそうでした 笑
仕事にも身が入りませんでしたし、あまりの苦痛さに事業を辞めようかと思ったほどです^^;
関連記事:超内向型人間の僕がとあるコミュニティに所属して気付いたこと!
今は基本的に、仕事は一人で行い、プライベートも妻としか関わりません 笑
定期的にコンサルティングを受ける先生や、連絡を取る仕事仲間もいますが、それは心から好きだと思えるごく少数の人です。
中には、
一人での作業は続けられない…。
仲間がいれば継続できるかも!
という人もいると思います。
そういう場合は、シェアオフィスを契約したり、交流会に参加したり、コミュニティに入ったり、ぜひ仲間を見つけてください!
結局、集中できる環境は一人一人違うので、あなたが「これなら継続できるかも!」と思える環境を作ることが大事だと思います。
肩の力を抜く
下記の記事でも解説していますが、真面目すぎたり完璧主義者だと、発信が辛くなります^^;
関連記事:情報発信が辛くなった場合は、テキトーにやりましょう!笑
そんなわけで、肩の力を抜いて発信しましょう!
もちろんこれは中途半端でOKというわけではなく、
まぁ結果なんてすぐには出ないよね。
今の自分のレベルに合ったことをしっかりこなそう!
というように、適度なゆるさを持った方が継続をしやすいということです^^
僕も妻も「1行書けばOK」というゆるいルールにより、日記を継続しています。
日によっては、「今日はベンチプレスをしたよ」しか書いていません 笑
継続力を高める方法は下記の記事でも解説しているので、合わせて参考にしてみてください。
関連記事:2017年から筋トレ継続中の僕が、継続力を高める方法を考える!
まとめ
なるほど。
どうやらボクは継続をするための工夫が足りなかったようだな。
「つべこべ言わずに行動すべし!」という精神論もわかるけど、継続できない場合は、戦略をちゃんと考えた方が良いと僕は思っている。
まぁ、今回僕が言ったことが正解ってわけではないけど、とりあえず参考にしてみてくれ。
ユウキ氏よ。
ボクはむかしどこかの広告で見た「好きなことで生きていく」というキャッチフレーズに憧れて、アプリの開発をはじめたんだ。
サラリーマンは性に合わないし、どうせだったらボクの開発した商品をWebで広めながら、生計を立てられれば良いなーと思ってね。
でも、継続するのが難しかった…。
そういう人は多いかもしれないね。
ものすごい現実的な考えを言うと、「好きなことで生きていく」のは可能だけど、「好きなことだけで生きていく」のはかなり難しいと思っているよ。
どういうこと?
例えば、僕は物語を考えたり、文章を書いたり、絵を描いたり、デザインを作ったり、ものづくりをしたり、いわゆる内向的な仕事が大好きなんだ。
Webマーケターという仕事は、まさしく天職と言えるかもしれないね。
でも、そんな仕事の中にも、動画撮影・動画編集・経理作業など、あまりやりたくない仕事が存在しているんだ。
つまり、好きなことで生きていくためには、好きじゃないこともやる必要があるということか!
そういうこと!
だから今回説明したように、マトリクス表を描いてバランスを考えたり、お金の力を使って自分のやりたくない仕事・作業を上手く回避したり、苦痛なく継続していくための、自分なりの戦略を立てるのが大事だと思っているよ^^
わかったよユウキ氏。
君の助言を胸に、もう一度「2ちゃんねる」で発信を始めてみるよ!
とりあえず「2ちゃんねる」はやめたまえ。
今回の記事が、情報発信やWebマーケティングを継続するための、一つのきっかけになってもらえると嬉しいです^^