人脈作りに疲れ果てた内向型の起業家や経営者へ送る記事!
どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

どうも、Webマーケティング専門家/内向型人間研究家のユウキです( ´ ▽ ` )ノ

- 人付き合いや人脈作りを頑張りすぎて、疲れ果ててしまった…。
- 人付き合いが苦手・嫌いだけど、起業家だから人脈を広げたほうが良いのかな…。
- できれば人付き合いや人脈形成をしないで、のんびり生きていきたい…。
こんな悩みを抱えている個人事業主・会社経営者・フリーランスの方は、ぜひ記事を読んでみてください!
内向型経営者の僕が、あなたの悩みにお答えいたします^^
というかこの記事は、昔の僕に向けて書いております 笑
僕は2014年に「無理に人と関わらないで生きたい!」という理由から、Webマーケターとして独立しました。
独立後も起業家同士の人付き合いや人脈形成に悩み、一時は再就職を考えたほどです。
しかし、現在は家族以外の人間とはほぼ関わらず、人脈もなく会社を経営しております。
毎日が平和でマイペースです 笑
記事を最後まで読んでもらえると、無理に人脈をつくらず、自分らしい豊かな人生を歩めるようになります!
起業に人脈は必要か?

ユウキさん、相談があります。
わたしは内向的で人付き合いが苦手な性格なのですが、やっぱり起業してビジネスを続ける為には人脈が必要ですよね?
いや、必ずしも人脈が必要とは言えないよ。
え?
でも、起業家の人たちは「人脈大事!」とか、「人との繋がりは財産!」みたいなことを良く言うじゃないですか?
そのセリフをそのまま真に受ける必要はないよ。
人脈が必要かどうかは、その人の目的・目標・価値観によるからね!
起業に人脈が必要な場合
まず、起業に人脈が必要なパターンとは、一人の力では到底成し遂げられないような目的や目標を持っている場合です。
例えば、こんな起業家を想像してみてください。
俺はWindowsやmacbookを超えるような、超高性能なパソコンを作って、ITで世界中の人々の生活を豊かにしたいんだ!
まずは、会社の年商100億円を目標に頑張ろう!
そのためにも、自分の会社を立ち上げて、ITのスペシャリスト集団をつくろう!
こんな壮大な目的や目標は、さすがに人脈なしで達成するのは難しいですよね?
ITやマーケティングに精通した人脈が、必要不可欠でしょう。
目的 |
---|
ITで世界中の人々の生活を豊かにする |
▲
目標 |
---|
年商100億円 |
▲
手段 |
---|
会社を立ち上げてITのスペシャリストたちと仕事をする |
また、人には価値観があります。
俺はWindowsやmacbookを超えるような、超高性能なパソコンを作って、ITで世界中の人々の生活を豊かにしたいんだ!
まずは、会社の年商100億円を目標に頑張ろう!
でも、人と関わるのは大嫌いだから、一人の力で達成したいな。
人と関わらずにビジネスをするという価値観で、これだけ壮大な目的や目標を達成するのは難しいです。
この場合、自分の価値観をおさえて手段を実行するか、下記のように事業規模を縮小する必要があります。
目的 |
---|
ITで世界中の人々の生活を豊かにする ↓ ITで人々の生活を豊かにする |
目標 |
---|
年商100億円 ↓ 年商3,000万円 |
手段 |
---|
チームで高性能なパソコンを開発する ↓ 一人でアプリ開発をする |
なるほど!
確かに目的や目標が大きければ、人脈が必要になりますね。
まぁ、これだけ壮大な目的や目標を持っている人は、世の中にほとんどいないだろうけどね 笑
おそらくあなたも、こんな壮大な目的は持っていないんじゃないかな〜と思います。
僕のブログやオンライン講座の読者さんは、ガツガツしている方は少ないので 笑
Point
目的や目標の達成に人脈が必要な場合は、人脈を広げた方が良いです!
起業に人脈が不必要な場合
起業に人脈が必要ないパターンは、一人の力で達成可能な目的や目標を掲げている場合です。
例えば、こんな人を想像してみましょう!
わたしは、自分や周りの人たちが幸せに暮らせればそれで満足かな。
年収は800万円もあれば十分!
この目的や目標を達成させる為に、人との関わりは必要でしょうか?
もちろん、人材派遣会社を経営するなど、人との関わりが重視される事業で起業した場合は、人脈は必要だと思います。
しかし、ブロガー・Web制作・動画編集など、自宅で尚且つ一人で完結できる手段で起業をした場合、人との関わりは最低限で済みます。
目的 |
---|
自分や周りの人たちが幸せに暮らす |
▲
目標 |
---|
年収800万円 |
▲
手段 |
---|
在宅ワークで起業 |
なるほど!
目的や目標に人脈が必要なければ、無理に広げる必要はないという訳ですね。
今はインターネットが普及したおかげで、自宅で起業だってできますし!
うん。
僕なんて、テレワークが普及するだいぶ前の2014年から、在宅ワークで生計を立てているよ 笑
僕の場合
参考までに、僕が掲げている目的や目標はこんな感じです!
目的 |
---|
内向型という個性を活かして活動できる人を増やす Webマーケティングで世の中を豊かにする |
▲
目標 |
---|
年商2,000〜3,000万円程度は維持する |
▲
手段 |
---|
内向型人間研究家・Webマーケティング専門家 (ブログやメルマガなどのWeb媒体で情報を発信する) |
僕のように内向的な性格をしていて、生きづらさを抱えている人が自分らしい生き方を歩んでほしい!
そのためにも、自分の持っている心理学やWebマーケティングの知識を世の中に広めたい!
会社はそこまで大きくしようとは思わないから、年間の売り上げベースで2,000〜3,000万円もあれば十分だな!
僕が事業を続ける目的とは、家族とマイペースで楽しい人生を送りながら、自分らしい生き方を歩む人を増やすことです。
僕は人付き合いや組織勤めが苦手・嫌いで、思うように社会に馴染めない人生を送ってきました。
一時期は「このまま生きづらい人生を歩むしかないのかな…」と悩んでいましたが、Webマーケターとして独立することで、生きるのがすっごい楽になりました( ´ ▽ ` )ノ
「過去の自分のように、生きづらさを抱えた人の悩みを解決したい!」
そう思って、現在は心理セラピストの資格を取得して、Web媒体で情報を発信しています。
僕の会社は一人で経営していますし、ほとんど経費もかかっていません。
正直に言いますと、僕も妻もそんなにお金を使うタイプではないので、年収500万円でも幸せに暮らせます 笑
洋服はユニクロで十分ですし、プライベートではそこまでお金を使いません。
食事も妻の手料理が一番の好物で、毎日高級料理を食べたいとは思わないです。
ただ、思った以上に支払う税金も多いですし(笑)、「何か学びたい!」「これに挑戦したい!」と思った時に、お金がなくて断念するのは避けたいです!
経営者と同時に一家の大黒柱でもあるので、今後もある程度の売り上げは維持したいと思っています^^
そんなわけで、僕の目的や目標を達成させるために、幅広い人脈は必要ないわけです。
心理学やWebマーケティングに精通した人たちの人脈が多ければ、それだけ多くのことが学べ、有益な情報も発信しやすくなるかもしれません。
でも、僕はプライベートでもビジネスでも、大切な人とだけしか関わりたくないです。
人脈を広げて年商10億円を達成できるとしても、正直興味がありません。
家族や大切な人や僕を必要としてくれる人とだけ関わって、人に喜んでもらって、税金で国がうるおい(笑)、楽しく生きられればそれで幸せです!
無理して人脈づくりに励んだところで、疲れ果ててビジネスが苦痛になるのは目に見えています。
僕のブログを読んでいる読者さんも、
ユウキさん、「内向的で人付き合いが嫌いな人でも自分らしい豊かな人生を歩める」と言っているにも関わらず、めちゃくちゃ無理して人脈づくりしている…。
結局、内向的な人間は無理して生きるしかないのね…。
と思うはずです。
僕にとっても、ブログを読んでくれている読者さんにとっても、マイナスにしかならない為、自分の価値観を曲げてまでビジネスをしようとは思いません!
ふむふむ。
ユウキさんは、自分の価値観をすごく大事にしているんですね。
うん。
もしも僕が人脈を広げようとする時がきたら、それは目的や目標が大きくなったり、価値観が大幅に変わった時だろうね。
内向型の起業家や経営者が人脈作りに悩む理由とは?

インターネットが普及した今の時代は、無理に人脈を広げてビジネスを行う必要はないのかもしれませんね。
それにしても、どうして内向的な人は人脈をつくろうと必死になるんでしょうね。
それは僕たちの多くが、「外向的な人でなければ成功できない!」というイメージを持っているからだと思うよ。
詳しくは下記の記事にまとめましたが、僕たち人間の性質は、控えめで思慮深い内向型と、社交的で行動派の外向型の2種類に大きく分けられます。
関連記事:内向型とはどういう意味?【性格・特徴をわかりやすく解説】
そして僕たちの多くは「外向的な人間こそ理想である!」という考えを持っています。
昔から、下記のような教えを受けて育ってきたからです。
Check
・「とーもだち100人でっきるかなっ!」という歌。
・「もっと積極的に人と仲良くしなさい!」という教育。
・「社会に出たらコミュニケーション能力こそが最も重要です!」という風潮。
た…たしかに。
幼い頃から「外交的な人間は素晴らしい!」とすり込まれて生きてきたんですね…。
下記の記事にも書いてあるけど、そのせいで生きづらさを抱えてきた内向的な人は多いと思うよ。
関連記事:内向型(内向的な人)が社会で生きづらいと感じる4つの理由!
こういったことが原因で、世の中には外向的な人が理想と思い込んでいる人が多く、起業においても「社交性や人脈がなければ成功できない!」という人もいます。
しかし、ちょっと考えてみてください。
友だちはたった一人しかいないが、その人物を大切に思っている。
あまり積極的に人と関わらないが、読書が大好きで知識が豊富。
コミュニケーション能力はそれほど高くないが、ずば抜けて創造力や集中力がある。
こんな人だって、素晴らしい人間だと思いますよね?
起業しても、事業の内容によっては成功できそうだと思いませんか?
うんうん。
思います!
人と関わるのが苦手・嫌いな起業家は、別の自分の強みを活かして事業をすれば良い。
僕はそんな風に思っているよ!
Point
「外向的な人しか成功できない!」というのは、ただのイメージに過ぎません!
内向型の起業家や経営者は適正に合わせて事業を進めましょう!

内向的な人にだって強みが沢山あるんだから、何も人付き合いや人脈形成に頼らず、適正に合わせて事業を進めれば良いんですね。
そうだね。
僕も適正に合った活動をするようになってから、事業がすっごく楽になったよ!
下記の記事でも詳しく解説していますが、僕は独立をしたばかりの頃、いくつかの起業家コミュニティに所属しました。
関連記事:内向型(内向的な人)がコミュニティに所属する際に大切なこと!
どのコミュニティも、外向的で人との関わりを大事にする人が多かったです。
何人からかコンサルティングを受けましたが、多くの方は下記のようなことを言っていました。
Check
・積極的に他業種の人と関わった方が良い!
・人脈を広げた方が良い!
・人前にガンガン出たほうが良い!
人と関わるのが嫌で独立したのに、これじゃサラリーマン時代以上に面倒じゃないか…。
定期的に飲み会や合宿が開かれるのですが、一時期はゲロを吐きそうになりながら参加していました 笑
好きでもない人との関わりが嫌で独立したのに、飲み会や合宿に積極的に参加するという悪循環です。
妻はそんな僕の姿を見て、いつか精神的な病を患うのではないか?と心配していました 笑
夫よ。
せっかく独立したのに、毎日が辛そうだぞ…。
本気でサラリーマンに戻ろうかと迷っていた時、一人の先輩がこんな言葉をかけてくれました。
ユウキくんが達成したい目的に人脈が必要なら、たしかに人脈を広げた方が良いと思うよ。
でも、必要ないでしょ?
そもそもユウキくんには、ライティング力とか、創造力とか、継続力とか、他の人にはない強みが沢山あるんだから、もっとそれを活かせば良いんじゃないの?
この言葉に、めちゃくちゃ救われました。
それからは、人との関わりを大幅に減らして、人脈を広げる活動もやめました。
「積極的に他業種の人と関わった方が良い!」「人脈を広げた方が良い!」「人前にガンガン出たほうが良い!」という言葉は、全て無視です 笑
もちろん、それらの教えが間違っていた訳ではありません。
ただ、僕の性格には合わず、強みを活かせないというだけの話です。
それまでに出会ったコミュニティの人たちも、素晴らしい方々でした。
ただ、僕とは価値観が合わず、目指す方向性も違うというだけの話です。
人との付き合いを大幅に減らし、個人でコツコツ事業を進めた結果、2018年には法人を設立。
僕の場合は、人との関わりが減ったほうが、圧倒的に事業がはかどりました^^
ストレスも大幅に減り、身も心も健康そのものです。
現在は家族とのんびり暮らしながら、大切な人とだけ関わり、自宅の一室で事業をしています。
一人ひとり、適正がありますもんね。
うん。
僕にとっては、今の人生が正しい生き方だと思っているよ。
声を大にして言いたいです。
内向的で人付き合いが苦手・嫌いな起業家は、「人脈を広げろ!」なんて言葉を真に受ける必要はありません。
壮大な目的や目標を持っており、人付き合いが大好きな起業家は、人脈を活用してどんどんビジネスを進めれば良いと思います。
しかし、僕のように自分一人で達成できる目的や目標を持っており、人付き合いが嫌いな起業家は、一人でコツコツビジネスを進めればOKです!
Point
人には人の適性がある!
あなたの適正に合わせて、事業を進めてみてください^^
起業に対する人脈の必要性まとめ

「目的や目標の達成に人脈が必要であれば、人脈を広げる!」
「目的や目標の達成に人脈が必要なければ、人脈を広げない!」
この考え方を持てば、人脈づくりに悩むことは無くなると思います。
僕のように内向的で人付き合いが嫌いな起業家は、無理に人脈を広げようとせず、自分のペースでコツコツ事業を進めてみてください^^
人との関わりに悩んでいる方が、少しでも楽に生きられるようになれば嬉しいです!