人生を送る中で避けては通れないこと、それが「人関関係」です。
学校、職場、ママ友、地域住民…どんな環境でもコミュニケーションは発生します。
ぶっちゃけ、面倒なことも多いですよね?
- 多くの仲間に囲まれた人生こそが幸せだ!
- 人は一人でも生きていけない!
- 人と関わらない生き方なんてできる訳がない!
そんな風に思っている人は多いかもしれません。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
人とできるだけ関わらずに、幸せな生活を送っている人だっているはずです。
人と関わらない生き方ができたら、あなたは幸せだと思いますか?
- 職場の同僚と飲み会に行くのが億劫で仕方がない!
- 誰かと一緒にいるよりも一人でいる方が好き!
- 大切な人とだけ関わった人生を送りたい!
こんな悩みや願望を持っている場合は、今回の記事を読んでみてください。
家族以外の人間とは極力関わらず、Web事業でのんびり生きている筆者が、自分らしく生きる方法をまとめました。
人生について学び、人と関わらない生き方を実現しているリアルな情報をお伝えするので、参考にして頂けると幸いです。
目次
人と関わらない生き方は幸せか?

実は私、人と関わるのが好きではないんです。
ユウキさんのように人と関わらない生き方を実現したいと思っているのですが、人と関わらない生き方って幸せなのでしょうか?

人と関わらない生き方が幸せとは、一概には言い切れませんね。
人生の価値観や、人と関わりたくない理由によって大きく変わるからです。
- 人生の価値観
- 人と関わりたくない理由
まず、人と関わらない生き方が幸せかどうかは、価値観によって大きく変わります。
例えば、人と関わることが大嫌いで、一人で過ごすのが大好きな人であれば、人と関わらない生き方は幸せでしょう。
反対に、一人でいることが大嫌いで、人と関わることが大好きな人であれば、人と関わらない生き方は苦痛だと思います。
幸せの基準は人によって違う為、「人と関わらない生き方が幸せである!」とは一概には言い切れません。
幼い頃、

思いやりを持って、人と接するのが大事ですよ。
こんな教育を受けてきた人は多いでしょう。
私も人との助け合いは大事だと思っていますし、思いやりを持って人と接するように心がけています。
しかし、「人との接し方」と「人生の価値観」は別物です。
理想の人生を送る為にも、まずはあなたの価値観を明確にしましょう。
価値観の明確化は、下記の記事で詳しく解説しています。
そして、人と関わりたくない理由によっても、大きく変わります。
例えば、人と関わることが嫌いなAさんがいるとしましょう。
Aさんが人と関わるのが嫌いな理由は、次の通りです。

人から嫌われるのが怖いので、良い人間を演じてしまうんです。
だから、できるだけ人と関わらないで生きたいと思っています。
この場合の問題点は、「人から嫌われるのが怖い!」と思い込んでいることです。
つまり、Aさんの内面に大きな問題があります。
「人から嫌われたって別に良いや!」と思えれば、人と関わることの苦痛は無くなるかもしれません。
本来のAさんは、人との良好な関係を望んでいるのかもしれません。
それにも関わらず「人と関わらない生き方」を実現しても、幸せを得られない可能性があります。
同じく、人と関わることが嫌いなBさんがいるとしましょう。
Bさんが人と関わるのが嫌いな理由は、次の通りです。

僕は家族との時間を大事に生きたいので、できるだけ人と関わらないで生きたいんです!
この場合、Bさんは「人と関わらない生き方」の実現を目指せば良いと思います。
Bさんの内面に問題がある訳ではありませんし、「家族との時間を大事にする」という明確な理想を叶える為に、「人と関わらない生き方」が必要だからです。
「人と関わらない生き方をしたい!」と思ったら、「なぜ人と関わりたくないのか?」「なぜ人と関わらない生き方をしたいのか?」という根本の理由も、明確にしてみてください。
根本の理由が「人から嫌われたくない!」「良い人間だと思われたくて気を遣いすぎてしまう!」というように、自分の内面に大きな問題がある場合は、内面の問題を解決した方が良いです。
一方で、「家族との時間を大切にしたい!」「単純に自分一人でいる方が好き!」というように、前向きな理由の場合は、「人と関わらない生き方」を追求すれば良いです。
根本を理由を明確にする際には、「なぜ」という質問を繰り返してください。
- 質問1
Q:なぜ人と関わるのが嫌いなのか?
A:気遣いしてしまうから。 - 質問2
Q:なぜ気遣いしてしまうのか?
A:人からよく思われたいから。 - 質問3
Q:なぜ人からよく思われたいのか?
A:人から嫌われたくないから。
こんな風に質問を繰り返すことで、根本の理由にたどり着きます。
人と関わらない生き方を追求する理由とは?

まずは価値観や理由を明確化してみますね。
ところで、ユウキさんはどうして人と極力関わらない生活をしているのでしょうか?

今回は参考までに、私が人と関わらない生き方をしている理由を紹介しますね。
私は昔から人付き合いが嫌いでした。
グループに所属するのも嫌いな為、学生時代に部活動をしたことは一度もありません。
会社員時代は、外回りのサラリーマンをやっていたのですが、「営業嫌い!」「飲み会嫌い!」「同僚と一緒に帰るの嫌い!」というように、とにかく人と関わるのが嫌いだった為、1年で退職しました。
「面倒な組織や人間関係から解放されたい!」という思いで2014年に独立し、今はWebマーケティング会社を経営しています。
人との関わりを完全にシャットダウンした訳ではありませんが、愛する家族や尊敬する仕事仲間としか関わっていません。
どうぞ私の寂しい電話帳をご覧くださいませ 笑

付き合いのある数名の人たちとはチャットワークでやりとりをしている為、プライベートでLINEも必要ありません。

こんな人生を送っている私ですが、人が嫌いな訳でもコミュニケーションが苦手な訳でもないです。
私が人と関わりたくない理由は、自分の時間を大切にしたいからです。
人付き合いが増えると、家族と過ごす時間や自分の時間が少なくなります。
私は人と一緒にいるよりも、家族や一人でいることが好きです。
仲間と協力しながら仕事をするよりも、一人で黙々と作業をする方が好きです。
友人と旅行へ出かけるよりも、家族旅行や一人旅をする方が好きです。
人と会っている時間を大切な人と過ごす時間や、自分と向き合う時間に充てたいと思っています。
だから馴れ合いだけの友人はいりませんし、人間関係は必要以上に広げたくありません。
愛する妻が側にいてくれれば、それで十分幸せです。
もう少し欲を言えば、お互いに高め合えて尊敬できる仲間が数名いれば、それ以上に人間関係を求めることはありません。
これが、私が人と関わらない生き方をしている理由です。
人と関わらない生き方は実現可能か?


まず、学生時代に人と関わらないで生きることは難しいと思います。
未成年の場合、保護書である大人の助けが必要ですし、学校では、クラスメイトと関わる場面も多いです。
しかし、成人を迎えた人間は一人でも生きられます。
- 住む家さえあれば、寝る場所は確保できます。
- コンビニやスーパーに行けば、いくらでも食料は買えます。
- インターネットに接続すれば、あらゆる情報が手に入ります。
完全に人との関わりをなくすことはできませんが、必要最低限の関わりがあれば、生きるのに支障はありません。
実際、私自身もあまり人と関わらないで生きています。
私は経営者ですが、一人社長なので誰も雇っていないです。
Web事業なのでリアルで人と関わることは少ないですし、人脈もほとんどありません。
- 顧問税理士さんとの打ち合わせ
- コンサルタントの方との打ち合わせ
こんな感じの用事が月に1〜3回ある程度で、ほぼ一人でビジネスをしています。
後は妻や愛犬と遊んでいるか、ジムで筋トレしているぐらいです。
ここ一週間で妻以外と会話をしたのは、ジムの受付の綺麗なお姉さんと、担当美容師の綺麗なお姉さんぐらいです。
家族以外と一週間会話をしないことも、ザラにあります。
連絡先を交換しても即削除することは多いですし、名刺を貰っても帰宅後に捨てることがほとんどです。
SNSもビジネスなど明確な目的があって使うことはありますが、プライベートでは一切使いません。
知り合いから連絡が来ると、面倒くさいからです。
プライベートで誘いがあっても、9割近くは断ります。
友人から海外旅行に誘われたとしても、私の優先順位は次の通りです。
- 家族
- 一人
- 友人
家族旅行か一人旅が好きなので、わざわざ友人と一緒に出かけようとは思いません。
冷たいと思うかもしれませんが、貴重な時間を無駄にしたくありません。
もちろん、お互いに切磋琢磨できる仕事仲間など、誘いに乗ることもごく稀にあります。
ただ、どれだけ自分に利益のある誘いだったとしても、人間的に好きな人としか付き合わないと決めています。
学生時代、会社員時代、独立当初は、人と関わるのが嫌いながらも、積極的に人付き合いをするように心掛けていました。
その方が、何となくリア充っぽくて幸せだと思っていたからです 笑
しかし、人との関わりが少なくなった今の方が、自分の理想の人生像に近いですし、幸福度が圧倒的に高いです。
人と関わった方が良い場合とは?

私も、人と関わらない自分らしい生き方を追求したいと思います!

目的を達成させる為に、人の力が必要な場合です!
目的達成に人の力が必要な場合は、人と関わった方が良いです。
目的達成の確率が、高くなるからです。
例えば、「人を演技で感動させる!」という目的を持って、女優の活動している人がいるとしましょう。
その場合は、大物女優やプロデューサーとのコネクションなど、業界での人脈があった方が有利です。
芸能界では、大御所の人に気に入られることで、番組に出演させて貰えることもあると聞きました。
目的 人を演技で感動させる |
▼
手段 女優(人脈を作る) |
もちろん、「人脈なんて作らないで、一人で成り上がるんだ!」という強い意志がある場合や、「そこまで有名にならなくても良いから、必要最低限の人との関わりで女優業をやっていきたい!」という価値観を持っている場合は、無理に人と関わる必要はありません。
目的 人を演技で感動させる |
+
価値観 必要最低限の関わりで生きる |
▼
手段 女優(人脈を作らない) |
私も独立当初は、「できるだけ人と関わりたくない…。」と思っていました。
しかし、「Webマーケティングスキルを身に付ける為には、コンサルタントを雇うのが手取り早い!」と思い、コンサルタントを雇いました。
そのおかげで、独立後すぐにフリーランスとして生計を立てられるようになり、5年目で法人を設立できました。
現在は人との関わりは少ないですが、目的達成に人の力が必要な場合は、素直に人の力を借りるようにしています。
例えば、税理士さんや、筋トレのパーソナルトレーナーさん。
「会社を円滑に経営する」という目的の為に、顧問の税理士さんを雇っています。
さすがに、人と全く関わらないで会社の経営はできません。
目的 会社を円滑に経営する |
▼
手段 税理士さんを雇う |
「健康維持」という目的の為に、定期的にパーソナルトレーニングを受けています。
そのおかげで、怪我を予防しながら楽しく筋トレが行えます。
目的 健康を維持する |
▼
手段 パーソナルトレーナーと契約する |
他にも、新しい物事に挑戦する際や外部からの意見が欲しい場合は、コンサルタントを雇ったり、コミュニティに所属したり、経営者の先輩にアドバイスを求めます。
- 達成させたい目的に人の力が必要な場合は、人と関わる。
- 達成させたい目的に人の力が必要でない場合は、一人で進める。
こんな風に考えてみると良いです。
人と関わらない生き方の実現方法とは?

…ただ、生きていく為には仕事が必要です。
その為には、満員電車に乗って、営業をして、付き合いで飲み会に行って…というように、人との関わりが必須ではありませんか?

しかし、今はインターネットが普及したことにより、自宅でビジネスができる時代になりました。
Webマーケティングを活用すれば、組織に属さず生きることはできます。
Webマーケティングとは、簡単に言えばWebを活用して売り上げをつくることです。
Webマーケティングの詳しい説明は、下記の記事をご覧ください。
インターネットとパソコンを活用すれば、個人でも自宅でビジネスができる為、人と深く関わらずとも生計を立てられます。


例えば、私は心理セラピストの資格を持っています。
人間関係に悩んでいる人に向けたブログを運営して、ブログを訪れたお客さんに対して、オンラインカウンセリングを販売してもOKです。
お客さんと対面でやりとりするのを避けたい場合は、デジタルコンテンツを販売する方法もあります。
デジタルコンテンツとは、記事,動画,音声など、電子データによる商品のことです。
「人間関係を楽にする生き方」という動画を撮影して、パッケージ化して販売することもできます。

Webマーケティングはパソコンとインターネット環境があれば取り組める為、経費はほとんど必要ありません。
ブログ運営の場合、サーバー代とドメイン代で月額1,000〜2,000円程度かかるだけです。
売り上げが、ほぼそのまま利益になります。





私は、人に販売できるような商品を持っていないですし…。

自分の商品を持っていない場合は、他社商品を紹介して、紹介料をもらうシステムがあります。
「アフィリエイト」という方法です。
例えば、あなたが筋トレが大好きな場合、筋トレのやり方に関するブログを立ち上げます。
ブログ内で他社商品である「パーソナルトレーニング」や「筋トレグッズ」を紹介することで、あなたは紹介料を得られます。

私自身も、自分の商品を持っていなかった当初は、アフィリエイトで生計を立てていました。


下記の記事でWebメディア運営の流れを詳しく解説しているので、興味のある場合はチェックしてみてくださいね!
人と関わらない生き方のポイントとは?


人と関わらない生き方を実現させる為の最大のポイントは、目的と手段を間違えないようにすることです。
例えば、あなたが「人と関わらない生き方をしたい!」という理想を持っていたとしても、手段として会社員生活を送っている限り、永遠に目的は達成できません。

マラソンのゴールを逆走し続けているような感覚です。
必ず、目的に沿った手段をとってください。

目的に沿った手段を実践することで、着実に理想に向かって歩めるようになります。
マラソンのゴールに、一歩ずつ近づいているような感覚です。
人は皆、理想の人生も幸せを感じる基準も違います。
- 仲間を集めて船旅に出ることに生き甲斐を感じる人もいれば、一人でのんびり船旅をすることに喜びを感じる人もいます。
- 一人で本を読んで過ごすことに幸せを感じる人もいれば、人と一緒におしゃべりをすることに幸せを感じる人もいます。
人の生き方に、正解も間違いもないです。
だからこそ、自分にとって理想と思える人生(目的地)を明確にして、目的を達成させる為の適切な手段を選んでみてください。
目的地や手段の明確化は、下記の記事で詳しく解説しています。
人と関わらない生き方まとめ
人と関わらない生き方が幸せかどうかは、その人の価値観によって変わります。
少なくても私は、人と積極的に関わっていた昔よりも、人との関わりが少なくなった今の方が、幸福度が高いです。
- 人から嫌われるのが怖くて、人に意見にばかり合わせてしまう。
- 人からよく思われたいから、やりたくもない仕事も笑顔で引き受けてしまう。
- 好きでもない友人からの旅行の誘いや、会社の同僚からの飲み会が断れない。
こんな悩みを抱えた人も多いかもしれませんが、「人からどう思われても良い!自分は一人でも生きていける!」ぐらいの意思を持って、もっと好き勝手に生きてみてください。
特に今の時代はインターネットの普及もあり、人と深く関わらないで生きられる世の中になったと思います。
実際に私は、家族や大切な人以外とはほとんど関わらない生き方をしていますが、何も支障はありません。
もしもあなたが人と関わらない生き方を実現させたい場合は、ぜひWeb事業に取り組んでみてくださいね。
パソコンとインターネット環境があれば自宅で実践できる為、ビジネス初心者にもおすすめです。

自分一人では中々進められないと思います…。
そんな風に思った場合は、下記から登録できる無料オンライン講座を活用してみてください。
独自コンテンツ販売やアフィリエイトなど、インターネットを活用して売り上げを生み出す情報を、初心者にもわかりやすく発信しています。
オンライン講座へ登録して頂いた方には、Webを活用した集客や販売が学べる「Webマーケティングアカデミー」というサイトへ無料でご案内しています。
その他にも、人生を豊かにする為の動画講座や教科者など、限定プレゼントも用意しました。

筆者は2014年からWebマーケターとして独立し、現在は家族以外の人間とは極力関わらない生き方をしています。
2019年には心理学のスクールに通い、心理セラピストの資格を取得しました。